fc2ブログ
05 月<< 2023年06 月  123456789101112131415161718192021222324252627282930  >>07 月
 

フィンランドは昨年5月、同じ北欧のスウェ
ーデンとともにNATO加盟の申請書をNAT
O本部に提出。両国はウクライナを侵略したロ
シアの脅威の高まりを受け、伝統的な軍事中立
路線を転換させた。


フィンランドとスウェーデンは同時加盟を
目指していたが、トルコはフィンランドのみの加盟
を容認し、スウェーデンについては「反テロ協力」
が不十分だとして批准を先送りにしている。

ストルテンベルグ事務総長は今月3日の会見で、
フィンランドの加盟によって北欧の安全保障環境が
改善することで「結果的にスウェーデンも安全にな
る」と強調した。


北欧フィンランド、4日にNATO
に正式加盟 事務総長が発表

北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長(ロイター)
北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長(ロイター)
















【ブリュッセル=板東和正】北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は3日の記者会見で、北欧フィンランドが4日に正式に加盟国になると発表した。新規加盟は2020年の北マケドニア以来。NATOの拡大が確定したことで、ロシアの反発は必至とみられる。

ストルテンベルグ氏は会見で「NATO本部で初めてフィンランドの国旗を掲げることになる。フィンランドと北欧の安全保障、NATO全体にとって良い日になるだろう」と述べた。

フィンランドは昨年5月、同じ北欧のスウェーデンとともにNATO加盟の申請書をNATO本部に提出。両国はウクライナを侵略したロシアの脅威の高まりを受け、伝統的な軍事中立路線を転換させた。

加盟国トルコの議会が3月30日、フィンランド加盟の議定書を承認する法案を可決し、加盟30カ国全ての批准手続きが完了していた。

ただ、フィンランドとスウェーデンは同時加盟を目指していたが、トルコはフィンランドのみの加盟を容認し、スウェーデンについては「反テロ協力」が不十分だとして批准を先送りにしている。ストルテンベルグ氏は今月3日の会見で、フィンランドの加盟によって北欧の安全保障環境が改善することで「結果的にスウェーデンも安全になる」と強調した。



■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■
  • このエントリーのカテゴリ : NATO

安全保障に関する役割は広がり、地理的な壁は
崩れつつある。日米同盟を基軸に中国や北朝鮮と
対峙してきた日本は、欧州で起きたウクライナ侵
略に積極的に関与し、対露制裁で欧米と足並みを
そろえた。

首相は昨年のNATO首脳会議で「ウクライナ
は明日の東アジアかもしれない」と語り、中国の
脅威は欧州にとって人ごとではないと訴えた。主
に欧州における集団防衛の枠組みのNATOも、
首脳会議で採択した「戦略概念」で、中国が「体
制上の挑戦」を突き付けており、「インド太平洋
地域はNATOにとって重要だ」と明記した。


日本とNATOが対中露で接近 
宇宙・偽情報で協力強化

会談に臨むNATOのストルテンベルグ事務総長(左端)と岸田首相=31日午後、首相官邸
会談に臨むNATOのストルテンベルグ事務総長(左端)と岸田首相=31日午後、首相官邸














日本と北大西洋条約機構(NATO)が急接近している。昨年6月、日本の首相として初めてNATO首脳会議に出席した岸田文雄首相は、31日のストルテンベルグ事務総長との会談で、宇宙や偽情報対策など新領域で協力を打ち出した。ロシアのウクライナ侵略を機に、ロシアと軍事連携する中国への警戒感も増し、日本政府とNATOの双方が共同歩調を取る必要性を痛感しているためだ。

首相は会談で「NATOがインド太平洋地域に関心を高めていることを歓迎する」と述べた。ストルテンベルグ氏は、ウクライナ侵略は「アジアにも影響がある」と指摘し「アジアで起きることは欧州にも大きな影響がある」とも語った。

安全保障に関する役割は広がり、地理的な壁は崩れつつある。日米同盟を基軸に中国や北朝鮮と対峙してきた日本は、欧州で起きたウクライナ侵略に積極的に関与し、対露制裁で欧米と足並みをそろえた。

首相は昨年のNATO首脳会議で「ウクライナは明日の東アジアかもしれない」と語り、中国の脅威は欧州にとって人ごとではないと訴えた。主に欧州における集団防衛の枠組みのNATOも、首脳会議で採択した「戦略概念」で、中国が「体制上の挑戦」を突き付けており、「インド太平洋地域はNATOにとって重要だ」と明記した。

中国やロシアはフェイクニュースによる世論工作や、サイバー攻撃、宇宙空間での軍事活動などにも力を入れている。会談後の共同声明では、こうした地理的制約を超えた新領域でも協力の推進を確認した。

北大西洋理事会(NAC)への日本の定期参加や、国別適合パートナーシップ計画(ITPP)を策定する方向も決まり、外務省幹部は「日本がNATOの協力体系の中に位置づけられる」と語る。(田中一世)



■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■
  • このエントリーのカテゴリ : NATO

バルト3国のリトアニア、エストニア、ラトビア
の外相は21日、ドイツ政府に対し、同国製主力戦
車レオパルト2をウクライナに速やかに供与するよ
う要請した。

外相らは同時刻に同じ文章をツイッターに投稿し
た。「ロシアの侵略を阻止し、ウクライナを助け、
欧州の平和を早急に回復するために必要だ」と訴え、
「欧州の大国ドイツは特別な責任を負っている」と
強調した。


バルト3国が戦車供与要請

 独に「平和回復に必要」

ドイツの主力戦車レオパルト2=2019年5月、ドイツ北西部ミュンスター(ロイター)
ドイツの主力戦車レオパルト2=2019年5月、ドイツ北西部ミュンスター(ロイター)















バルト3国のリトアニア、エストニア、ラトビアの外相は21日、ドイツ政府に対し、同国製主力戦車レオパルト2をウクライナに速やかに供与するよう要請した。

外相らは同時刻に同じ文章をツイッターに投稿した。「ロシアの侵略を阻止し、ウクライナを助け、欧州の平和を早急に回復するために必要だ」と訴え、「欧州の大国ドイツは特別な責任を負っている」と強調した。

レオパルト2を巡っては保有するポーランドなどが供与を表明。製造国ドイツの承認が必要で、同国で20日に開かれたウクライナ防衛に関する関係国会合で議論されたが、結論に至らなかった。(共同)



■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■
  • このエントリーのカテゴリ : NATO
声明では「中国の野心と自己主張の強い行動は、ルールに基づく国際秩序と同盟の安全保障への体制上の挑戦だ」と明記。

中国の急速な核戦力増強やロシアの演習参加など中露軍事協力にも危機感を示し、「安全保障上の利益を守るため、中国に関与していく」とした。首脳声明で安保上の課題として中国を正式に非難したのは初めて。


NATO、サイバー・宇宙で中露に対抗
2021/6/15 21:23

QLJBHT2CBBPWNMDYW4LXGMIYTI.jpg

【ロンドン=板東和正】北大西洋条約機構(NATO)は14日にブリュッセルの本部で開いた首脳会議で、攻撃的な対外行動を強める中国やロシアに対し、宇宙やサイバー空間を含む分野で対抗することを盛り込んだ首脳声明を採択した。

NATOは声明で中国を「体制上の挑戦」、ロシアを「脅威」と位置づけ、民主主義陣営が立ち向かう姿勢を打ち出した。

首脳会議は英国で開催された2019年以来で、バイデン米大統領が初出席。バイデン氏は会議で、NATO条約第5条が定める集団防衛について、米国にとって「神聖な義務」であると強調した。トランプ米前政権時代に揺らいだ米欧の結束を確認した。

声明では「中国の野心と自己主張の強い行動は、ルールに基づく国際秩序と同盟の安全保障への体制上の挑戦だ」と明記。

中国の急速な核戦力増強やロシアの演習参加など中露軍事協力にも危機感を示し、「安全保障上の利益を守るため、中国に関与していく」とした。首脳声明で安保上の課題として中国を正式に非難したのは初めて。

ロシアについては「攻撃的行動が欧州・大西洋の安全保障に対する脅威になる」とし、防衛上の最重要の対象だと指摘。ウクライナとの国境地帯や同国南部クリミア半島での露軍部隊増強のほか、ロシアによる米国や欧州の民主主義諸国に対する選挙干渉やサイバー攻撃に懸念を示した。

首脳声明は、宇宙空間でのNATO諸国の人工衛星などに対する攻撃は集団的自衛権の行使の対象になりうると明記し、宇宙軍拡を進める中国やロシアを牽制(けんせい)した。


■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■
  • このエントリーのカテゴリ : NATO
先進7カ国首脳会議は13日、「台湾海峡の平和と安定の重要性を強調し、中台問題の平和的解決を促す」と明記した首脳宣言を採択した。

G7サミットの首脳宣言で台湾海峡に関する文言が入るのは初めて。

首脳宣言では、発展途上国に対し、インフラ投資を進める方針も盛り込んだ。中国の習近平指導部が周辺の途上国などで進めている巨大経済圏構想「一帯一路」への対抗策となる。

また、新疆ウイグル自治区での「人権や基本的自由」を、香港では「自由と高度な自治」をそれぞれ尊重するよう求めた。


中国対抗のインフラ支援など明記 G7首脳会議閉幕
2021/6/14 00:11

V356AW5VHFMOZC273W5XEI76HY.jpg
G7サミットが閉幕し、記者会見する議長国のジョンソン英首相=13日、英コーンウォール(ゲッティ=共同)

【コーンウォール(英南西部)=板東和正】英南西部コーンウォールで開かれていた先進7カ国首脳会議(G7サミット)は13日、「台湾海峡の平和と安定の重要性を強調し、両岸(中台)問題の平和的解決を促す」と明記した首脳宣言を採択した。

G7サミットの首脳宣言で台湾海峡に関する文言が入るのは初めて。サミットは3日間の討議を終え、閉幕した。

首脳宣言では、発展途上国に対し、インフラ投資を進める方針も盛り込んだ。中国の習近平指導部が周辺の途上国などで進めている巨大経済圏構想「一帯一路」への対抗策となる。

また、中国に対し、新疆(しんきょう)ウイグル自治区での「人権や基本的自由」を、香港では「自由と高度な自治」をそれぞれ尊重するよう求めた。

さらに、中国の覇権的な海洋進出を念頭に、東・南シナ海での情勢への「深い懸念」を示し「緊張を高めるいかなる一方的な試みにも強く反対する」と表明。法の支配に基づく「自由で開かれたインド太平洋」を維持する重要性を確認した。

北朝鮮については、「朝鮮半島の完全な非核化」とともに違法な大量破壊兵器と弾道ミサイルの「検証可能かつ不可逆的な廃棄」を求める方針で一致。拉致問題を即時に解決するよう求めた。

一方、首脳宣言では、東京五輪・パラリンピック開催について「新型コロナウイルス克服に向けた世界的な結束の象徴として、安全かつ安心な方法で開催することを支持する」と明記した。

議長のジョンソン英首相は13日、閉幕後の記者会見で 「G7として私たちがすべきことは民主主義、自由、人権の恩恵を世界に示すことだ」と強調した。また、首脳宣言に新型コロナウイルスのワクチン10億回分を途上国などに提供する方針を盛り込んだことについて「新型コロナを永久に打ち負かすためにG7が全力を注ぐとの世界の期待に応えられたと思う」と評価した。


■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■
  • このエントリーのカテゴリ : NATO
中国による東シナ・南シナ海での一方的な行動や人権問題などについて、G7の価値観と相いれないとして、深い懸念を表明した。日本政府が明らかにした。


菅首相が中国に深い懸念「G7が連携して行動すべきだ」
2021/6/12 21:25

4FD5XWOR3FNSREAVOC3HUYDAHI.jpg
G7サミットの関連レセプションに臨む菅首相(手前)、カナダのトルドー首相(右手前)、バイデン米大統領(奥中央)ら。左端はエリザベス英女王=11日、英コーンウォール(ロイター)

【コーンウォール(英南西部)=田村龍彦】菅義偉首相は12日午前(日本時間同日午後)、英コーンウォールで開かれている先進7カ国首脳会議(G7サミット)の2日目の会合で、中国による東シナ・南シナ海での一方的な行動や人権問題などについて、G7の価値観と相いれないとして、深い懸念を表明した。日本政府が明らかにした。

会合では、複数の首脳が中国について言及し、首相はG7として連携して行動すべきだとの考えを示した。


■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■
  • このエントリーのカテゴリ : NATO
日独首脳「インド太平洋」で連携加速へ
2021/6/12 17:48

YSRUO6SPL5NF3IUKWYAZDTASZM.jpg
ドイツのメルケル首相(ロイター)

【コーンウォール(英南西部)=田村龍彦】菅義偉首相は12日午前(日本時間同日午後)、英コーンウォールで開催中の先進7カ国首脳会議(G7サミット)に合わせ、ドイツのメルケル首相と初の対面での会談を行った。中国など東アジア情勢について認識を共有し、法の支配など「自由で開かれたインド太平洋」構想の実現に向けた協力の促進を確認する。

ドイツ海軍が夏にフリゲート艦を派遣するなど、海洋国家ではないドイツもインド太平洋地域への関与を強めている。

メルケル氏は今秋に政界を引退するためG7サミットは最後の出席となる。ドイツは2022年、日本は23年の議長国で、両首脳は新型コロナウイルス対策や気候変動問題など国際的な課題での連携を確認したとみられる。

一方、首相は12日午後にフランスのマクロン大統領とも会談する。


■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■
  • このエントリーのカテゴリ : NATO
あいつぐ


G7外相会合((5月5日共同宣言)と前後して行われたイギリス、ドイツ、フランス各国外相と日本の茂木外務大臣との個別の会談でも、自由で開かれたインド太平洋地域の実現に向けて安全保障・防衛協力を促進することで一致しました。

議長国として中国に対するG7の結束を演出したイギリスは、中国を「経済安全保障上の最大の国家的脅威」と位置づけ、ことし3月、インド太平洋地域の安定に積極的に関与する新たな外交・安全保障政策を打ち出しました。

さっそく今月はじめ、最新鋭空母「クイーンエリザベス」を中心とした「空母打撃群」と呼ばれる空母と潜水艦や駆逐艦などからなる部隊がポーツマス海軍基地を出港し、7か月かけてインドや日本、韓国などに寄港、海上自衛隊とも合同演習を行う予定です。

イギリス政府当局者は中国を挑発するものではないとしていますが、中国の脅威に対して日本やオーストラリアなどと安全保障上の連携を強化しようという狙いがうかがえます。

ちゅうごく
いんど


独艦艇、11月に日本寄港 日米と共同訓練計画
2021/6/5 21:50
ABNVDBROKJMCNOLZBFEFVXZTYU.jpg

日独両政府が独海軍艦艇の日本への寄港を11月で調整していることが5日、分かった。寄港に合わせ、11月に予定している海上自衛隊の大規模演習の機会を生かして海自艦艇と共同訓練を行い、

訓練には米海軍艦艇も加わる見通しだ。防衛省によると、海外に領土のないドイツがアジア地域で艦艇を投入して共同訓練を実施するのは初めてで、東・南シナ海で海洋進出を強めている中国を牽制(けんせい)する枠組みが拡大する。

独海軍はフリゲート艦「バイエルン」を8月に出航させ、インド太平洋地域に派遣する。寄港地は各国と調整中だが、複数の日本政府高官によると、日本には11月上旬に寄港させたい意向を伝えてきた。

日本寄港の前後に海自との共同訓練を計画している。海自は20隻以上の艦艇と40機以上の航空機を参加させるのが通例の「海上自衛隊演習」を日本周辺海空域で11月に実施することを予定し、演習期間中に独海軍と共同訓練を行う案が有力になっている。

海上自衛隊演習は昭和29年に始まり、演習期間中の米海軍との共同訓練は56年から行っている。平成29年からカナダ海軍艦艇が参加し、令和元年にはオーストラリア海・空軍の艦艇と航空機も加えた日米豪加4カ国の共同訓練に発展しており、こうした枠組みに独海軍のバイエルンが参加することを調整する。

今年4月に初開催した日独外務・防衛閣僚会合(2プラス2)では海上で積み荷を移し替える瀬取りによる北朝鮮の密輸入を監視する活動で協力を検討することでも一致した。ドイツとして初めて瀬取り監視にバイエルンを参加させることも視野に入れる。

バイエルンは日本寄港後の本国への帰途、中国が周辺国に対する威圧を強めている南シナ海を航行する予定だ。今年は日独交流160周年にあたり、バイエルンの日本寄港に合わせた親善行事を行う可能性がある一方、ドイツ政府は親善を目的にバイエルンを中国に寄港させることも検討している。

バイエルンには独陸軍が同行しないため、5月に行われた日米仏共同訓練のような演習場での訓練は行わない。年内には英国も空母クイーン・エリザベスを中心とする空母打撃群を初めて日本に寄港させる。


■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■
  • このエントリーのカテゴリ : NATO

憲法を変えよう

憲法を変えよう 美しい日本の憲法をつくる国民の会

最近の記事

プロフィール

日本会議地方議員連盟

  • Author:日本会議地方議員連盟
  •  日本会議(会長 田久保忠衛・杏林大学名誉教授)は、平成9年5月、各界代表や都道府県代表が参加して設立されました。元気で誇りある国づくりをめざして、超党派の国会議員懇談会(会長 古屋圭司)の皆さんとともに全国で国民運動を推進しています。

     このたび、日本会議に所属する全国の地方議員が連携し、地方議会から「誇りある国づくり」を発信するため日本会議地方議員連盟を設立しました。(平成17年3月6日)

     議員連盟では、外交、防衛、教育、文化などの国の根幹に関わる基本問題に連携してとりくむネットワーク作りを進め、「憲法・教基法」の改正をめざします。

     議員会員(年間1万円)には、会員専用サイトを設け、国会の動き、時局問題に対する見解、全国地方議会の動きなど国民運動情報を提供します。
    皆さんどうぞご入会ください。

    入会はこちらから

     ●日本会議地方議員連盟へのご入会の案内20070112155311.jpg

    ■設立趣意書

     戦後わが国は、日本の弱体化を企図した占領政策の桎梏から抜け出せないまま、外交、防衛、教育、文化などの国の根幹にかかわる基本問題について、多くの病弊を抱えたまま今日に至っている。

     近年、新教育基本法の制定、国民投票法案の成立、さらには防衛賞昇格など、戦後体制を脱却する動きは注目すべきである。しかしながら、その潮流はまだ大きなものとはなっていない。

     この時にあたり、今こそ発言し行動する真正保守の結集が問われている。ここに志しある地方議員は「誇りある国づくり」をめざす日本会議と連携し、地方議会よりその動きを起こし、日本の国柄に基づく新憲法制定へ向け日本会議首都圏地方議員懇談会を設立する。

     全国の良識ある地方議員が我々の趣旨に賛同され、あまたの先人が築いてこられた、この祖国日本を再建するため、我々は、下記の基本方針を掲げて献身することを誓うものである。

        (平成十九年十月六日)

    〈基本方針〉
      
    1、皇室を尊び、伝統文化を尊重し「誇りある日本」の国づくりをめざす。

    2、わが国の国柄に基づいた「新憲法」「新教育基本法」を提唱し、この制定をめざす。

    3、独立国家の主権と名誉を守る外交と安全保障を実現する。

    4、祖国への誇りと愛情をもった青少年の健全育成へ向け、教育改革に取り組む。

    私たちはめざします。
    全国に3000名議員集団を!

    「誇りある国づくり」を掲げ、皇室・憲法・防衛・教育等の課題に取り組みむ日本会議と連携し、地方議会を拠点に、次のような運動を推進します。

    ①改正された教育基本法に基づき、国旗国歌、日教組、偏向教科書問題など、教育改革に取り組みます。

    ②青少年の健全育成や、ジェンダーフリー思想から家族の絆を守る運動を推進します。

    ③議会制度を破壊しかねない自治基本条例への反対など保守の良識を地方行政に働きかけます。

    【役員紹介】

    役員一覧

カテゴリー

ブログランキング


閲覧者数平成19年8月15日カウンター設置

現在の閲覧者数: banner.gif←他サイトも参照下さい。

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会


緊急事態条項を求める意見書



■7府県
2政令指定都市

(令和4年5月4日)


■山口県、愛媛県、山梨県、熊本県、栃木県、神奈川県、大阪府

■川崎市・堺市

通称使用の拡充を求める意見書



■6府県
1政令指定都市

(令和4年5月4日現在)

■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市

憲法改正早期実現国会議員署名




■  422名  (令和4年5月4日現在)




憲法改正の国会論議を求める意見書採択可決





地方議会にて43都道府県 /112市区町村(令和4年5月4日)



■石川、熊本、愛媛、千葉、香川、富山、兵庫、鹿児島、群馬、栃木、岡山、大分、宮城、山形、高知、佐賀、埼玉、山口、長崎、宮崎、和歌山、岐阜、神奈川、大阪、福井、京都、茨城、東京、徳島、静岡、新潟、秋田、山梨、福岡、滋賀、長野、福島、北海道、島根、鳥取、青森、奈良、広島

【北海道1】恵庭市【東北3】 三沢市、野辺地町(青森県➋) 二本松市(福島県❶)【関東32】 常総市(茨城県➊)/千葉市、酒々井町(千葉県➋)/久喜市、三芳町(埼玉県➋)/荒川区 中野区、目黒区、足立区、日野市、府中市、町田市、調布市、狛江市、小笠原村  (東京都➓)/横浜市 藤沢市 茅ケ崎市 逗子市 大和市 海老名市 座間市 秦野市 伊勢原市 厚木市 横須賀市 愛川町 寒川町 川崎市 平塚市 小田原市 箱根町(神奈川県⑰)【北陸8】舟橋村 立山町 入善町 滑川市 富山市(富山県➎)/羽昨市 七尾市 内灘町(石川県➌)【東海2】坂祝町(岐阜県❶) 飯島町(長野県➊)【近畿7】綾部市、伊根町、与謝野町(京都府➌)/大阪市 和泉市・貝塚市(大阪府➌)/田原本町(奈良県➊)【中国 1】 岩国市(山口県) 【四国 4】 松山市・今治市・四国中央市・東温市(愛媛県❹)【九州 46】 川崎町 遠賀町 大川市 篠栗町 芦屋町 行橋市 春日市 糸島市 大木町 北九州市 柳川市 福岡市 大野城市 大牟田市 久留米市 筑紫野市 那珂川市 八女市 新宮町 須恵町 遠賀町 糸田町 大仁町 嘉摩市 宗像市 豊前市 うきは市 飯塚市 直方市 宇美町 東峰村 香春町(福岡㉜)/鳥栖市・神埼市(佐賀県➋)/佐世保市・大村市・対馬市(長崎県➌)/合志市 多良木町 熊本市 八代市 玉名市 荒尾市 菊地市 天草市 菊陽町(熊本県➒)



辺野古移設賛同  地方議員署名


■現在署名数 1812名(231議会)




私たちのめざす 方針と活動



一、新教育基本法に基づいた教育改革と教科書採択を推進する

一、議場への国旗掲揚を推進し、地方から誇りある国づくりを提唱する

一、議会否定につながる自治基本条例を阻止し、議会活動を活性化する

一、ジェンダー思想を相対化する、家族の絆を守る運動を推進する

一、時局問題への対応を敏速に行う

一、研修会、講演会を開催し、会員相互の見識と親睦を深める

一、全国に3千名の地方議員ネットワークを形成する

…………………………………………………………………………

■【人権救済法案問題】
●人権侵害救済法案に反対する意見書案

※人権侵害救済法案の問題点について

…………………………………………………………………………

■【自治基本条例問題】   
議会否定につながる自治基本条例の阻止を

①自治基本条例の問題点について

②外国人に対する住民投票権の付与について

……………………………………………………………………………

■【議場の国旗掲揚推進】
地方議会議場での国旗掲揚について

……………………………………………………………………………

■【外国人参政権問題】
●外国人参政権に反対する意見書採択について

反対決議は362市町村議会(H22年9月1日現在)

慎重議員署名4071名・535議会(同年9月1日現在)

慎重首長署名568自治体(7県知事221市区340町村長・同年9月1日現在)

………………………………………………………………………………

 

尖閣諸島上陸許可要望議員署名


      ↓
■議員署名用紙

現在 4182名
(387議会)

詳細はこちらをクリック

石垣市長・議長連名のお願い文ご活用下さい
      ↓
●石垣市連名の議員署名のお願い文







 
 
 
 

議会否定の自治基本条例