fc2ブログ
03 月<< 2023年04 月  123456789101112131415161718192021222324252627282930  >>05 月
 

五輪開催を批判する野党については「彼らは、日本でオリンピックが成功することに不快感を持っているのではないか」とも述べた。

安倍氏は五輪の意義について、「(日本人選手のメダル獲得などの)感動を共有することは日本人同士の絆を確かめ合うことになる」「自由と民主主義を奉じる日本がオリンピックを成功させることは歴史的な意味があり、日本にはその責任がある」と強調。



安倍前首相「反日的な人が五輪開催に強く反対」 月刊誌の対談に

配信

  • この記事についてツイート
  • この記事についてシェア
毎日新聞


■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■
「現在の社会に満足」過去最高の65・9% 「民意が国政に反映」34・6% 「国愛する気持ち強い」55・9%

 内閣府が1日に発表した「社会意識に関する世論調査」で、現在の社会に全体として「満足している」との回答が65・9%で、前回調査(平成28年2月)から3・9ポイント増加した。


質問を始めた21年以降で最高となった。一方、「満足していない」は3・9ポイント減の33・3%で、過去最低だった。


 満足している点は「良質な生活環境」が43・2%で最も多く、「心身の健康が保たれる」(27・0%)、「向上心、向学心を伸ばしやすい」(17・8%)、


「人と人が認め合い交流しやすい」(17・1%)、「働きやすい環境」(15・7%)などが続いた。


反対に、満足していない理由のトップは「経済的なゆとりと見通しが持てない」(43・0%)だった。


 民意が国の政策に「反映されている」と思う人は、4・7ポイント増の34・6%で、過去最高水準に迫った。


日本が良い方向に向かっていると思う分野では「医療・福祉」(31・4%)、「科学技術」(25・8%)、「治安」(22・0%)などが上位に挙がった。


日本が悪い方向に向かっている分野を聞いたところ、「防衛」が28・2%で、前回調査から4・0ポイント増加した。質問を始めた10年以降で最高となった。


北朝鮮が昨年だけで23発の弾道ミサイルを発射し、核実験を2回行うなど、安全保障上の脅威が高まっていることへの不安が顕在化したようだ。


 同じ質問で「外交」と答えた割合は26・7%と前回から8・1ポイント増えた。内閣府は北朝鮮情勢に加え、


調査期間(1月19日~2月5日)が米国の政権移行期と重なり、トランプ大統領の外交政策が不透明だったことが影響したとみている。


 また、国を愛する気持ちが他人と比べ「強い」と答えたのは55・9%、「弱い」が6・0%で、ともに横ばいだった。


国を愛する気持ちを育てる必要があるかについて「そう思う」との回答は73・4%で、23年(81・0%)以降、6年連続の減少となった。


 日本人が「国民全体の利益」と「個人の利益」のどちらを大切にすべきか尋ねたところ、「国民全体」が5年ぶりに増加して49・3%、「個人」は6年ぶりに減少して32・7%だった。


調査は昭和44年から原則毎年実施。これまで20歳以上が対象だったが、選挙権年齢が昨夏の参院選から「18歳以上」に引き下げられたことを受け、


今回から18歳以上とした。1万人に面接方式で実施し、5993人が回答した。



■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■
土俵人生懸けた自覚と執念、奇跡生む 稀勢の里「自分一人の力じゃない」
大相撲春場所の表彰式で、感極まり涙ぐむ優勝した新横綱の稀勢の里関=26日、大阪市のエディオンアリーナ大阪大相撲春場所の表彰式で、感極まり涙ぐむ優勝した新横綱の稀勢の里関=26日、大阪市のエディオンアリーナ大阪

 奇跡のような逆転劇だった。新横綱として果たした稀勢の里の優勝は、角界の枠を超えて今後長く語り継がれるだろう。


 平成13年夏場所千秋楽に右膝負傷を抱えたまま強行出場し、武蔵丸に本割で負け、優勝決定戦で勝って優勝した貴乃花のように。


 休場してもおかしくないけがを抱える過酷な状況は酷似していた。異なるのは、賜杯を抱くために稀勢の里は2番勝たなければいけなかったことだ。不屈の魂が逆境をはね返した。


「今晩来てくれませんか」トレーナー、千葉から大阪へ


 春場所14日目の25日。左肩付近に負ったけがを押して出た横綱鶴竜戦は何もできずに敗れた。周囲が「千秋楽は土俵に立てるのか」と心配したほど。本人は違った。


会場から引き揚げた直後の午後6時45分頃。トレーナーを務める理学療法士の国藤茂氏(42)に電話をかけた。「今晩来てくれませんか?」


 千葉市内にいた国藤氏は家族と食事へ向かおうとした矢先だったが、すぐに大阪へ向かった。「勝負を諦めていたら、自分を呼ぶことはないでしょうから」


大阪市港区の田子ノ浦部屋宿舎で午後11時半から約2時間施術を受け、同伴していた医師が痛み止めの注射を左胸などに打った。


千秋楽の26日は朝稽古後、珍しく報道陣の取材に応ぜず。弱みは見せたくなかった。再びトレーナーの施術を約1時間受けて会場へ。治療の詳細は部屋関係者にもほとんど明かさなかった。


「自分のために苦労して入場券買った人がいる」


 決して軽くないけがを悪化させれば今後の土俵人生に影響を及ぼす恐れもあるが、迷わず最後まで出続けることを選択。後援者にその理由を語っていた。


 「自分のために苦労して入場券を買ってくれた人がいる。新横綱を楽しみに来てくれる方も多いんだ」


 今場所は19年ぶりの日本出身新横綱として土俵に上がっていた。優勝争いどうこうよりも、まずそこに己がいなければならない責任を強く感じていた。


出るからには勝利を求められる。だから千秋楽はこれまでほとんどしたことのない立ち合い変化を見せた。優勝決定戦では捨て身の小手投げ。目の前の白星を求める執念がなせる技だった。


土俵下で止まらぬ涙…最高の結末


 賜杯を受け取る前の土俵下。「君が代」を斉唱しながら、涙が止まらなかった。「これは自分一人の力じゃない」。周囲への感謝を忘れず、必死に15日間を闘ってきた先に最高の結末が待っていた。


 自らを一人前に育ててくれた今は亡き先代師匠の鳴戸親方(元横綱隆の里)が昭和58年秋場所で成し遂げたのと同じ新横綱優勝だ。(藤原翔)


【大相撲春場所】土俵人生懸けた自覚と執念、奇跡生む 稀勢の里「自分一人の力じゃない」



■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■
ほとんど特攻、海面すれすれまで急降下…機首引き上げた瞬間に敵艦乗員と目が合った 爆撃グラマンを振り切った男(下)
産経新聞 H29.2.7

なななななな
日本海軍の高速艦爆「彗星」。大野さんは「グラマンを何度も振り切った」という


▼(上)艦爆だけの特攻隊員に任命…から続く

 映画「永遠の0(ゼロ)」で岡田准一が演じた零戦パイロット、宮部久蔵は卓越した技術で敵艦の艦砲射撃を交わすアクロバチックな操縦を見せた。

「零戦パイロットばかりが命を懸けて戦っていたわけではないですよ」と語る元海軍艦上爆撃機「彗星(すいせい)」パイロット、大野徳兵衛さん(90)は急降下爆撃の際、海面すれすれまで高度を落とし敵艦に近づき爆弾を投下、機首を引き上げた瞬間、「艦橋にいる敵乗員と目が合った」と言う。

アクロバチックな操縦技術を誇ったのは宮部のような戦闘機パイロットだけではなかった。「爆撃機パイロットの腕も凄かったんですよ。私は10回も不時着していますが…」。米軍機も恐れた“高速艦爆”パイロット、大野さんが戦闘機の護衛なし、彗星だけの特攻の真実を明かした。(戸津井康之)

地面に衝突する! 初めて目にした急降下訓練に茫然

 ラバウルの航空部隊で、九九式艦上爆撃機のパイロットとして激戦をくぐり抜けてきた大野さんは、いったん日本へ帰国。昭和19年5月、鈴鹿の航空基地へ友人と2人で向かった。

 日本が開発した最新型の高速艦上爆撃機「彗星」の操縦訓練を受けるためだった。

 「基地近くの駅に降り立ち、田んぼのあぜ道に腰を下ろして休憩していたときでした…」

 2人の目の前で、攻撃機の急降下訓練が始まった。

 機体はほぼ垂直に降下、地面に衝突するぐらいの低高度で機首を引き起こし、猛スピードで駆け抜けていった。

 「降下の際はエンジンを絞るので、音が小さいのですが、機首を引き上げるときにはパワーを上げるので、もの凄い轟(ごう)音(おん)が周囲に響きます。壮絶な訓練が何回も私たちの目の前で繰り返されたんです」

 この機体こそ、大野さんたちがこれから操縦訓練を受ける最新型の艦爆「彗星」だった。


■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■
「圧死者と焼死者が丘のように積み重なる」「海底は墨をひっくり返したよう」幕末の土佐藩士綴った史料発見
産経新聞 H29.1.30

とうよう
 土佐藩士吉田東洋が安政地震の様子をつづった漢詩「大震行」(高知県立歴史民俗資料館提供)

 土佐藩の改革を推し進めた藩士吉田東洋(1862年暗殺)が、54年12月の安政地震を体験した様子をつづった漢詩など新史料10点が、高知県南国市の県立歴史民俗資料館の保管史料の中から見つかった。

野本亮学芸課長は「大津波が訪れる前の描写が非常に細かく、地震学的な面からも参考になるところが多いのでは」と分析。同館で29日から公開されている。

 新たに見つかったのは漢詩2点と教本2点、直筆の手紙6点の計10点。昨年、企画展の準備のため、過去に寄贈されていた史料を再調査する中で発見されたという。

 安政地震の直後に書いたとみられる「大震行」(縦125センチ、横55センチ)と題された漢詩には、「海底は墨をひっくり返したように濁る」「干満の動きは急である」など津波前の様子を記したとみられる部分や、

「圧死者と焼死者が丘のように積み重なっている」などの趣旨が記され、太平洋に面した高知市長浜で体験した被害の状況を生々しく伝えている。

 当時、東洋は土佐で閉居中の身だった。詩には藩政の在り方に言及する一節もあり、野本課長は「東洋の非常に細かい性格とともに、政治の世界に復活しようとする内面が読み取れる貴重な史料だ」と話している。

 1854年の安政地震は東南海(東海も含む)の32時間後に南海地震が発生。内閣府の調査によると、一連の地震で数千人が犠牲になったとされる。

 新史料は5月10日まで、同館の企画展「幕末の土佐 書跡にみる人物群像」で公開される。


■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■
河上彦斎 ~幕末の兵学者・佐久間象山を暗殺した男~
BEST TIMES 1/24(火) 12:00配信

さくましょうざか
佐久間象山遭難之碑(京都市上京区木屋町)


織田信長、真田幸村、井伊直弼、坂本龍馬―――。日本史上、暗殺や討死によって最期を遂げた有名な人物は数多く存在する。では、その実行犯となったのは、どういった人物だったのだろうか!?  これは、一般的にはマイナーな『日本史の実行犯』たちの物語! 



門下生に坂本龍馬、勝海舟、吉田松陰などを持つ、松代藩(長野県長野市)が生んだ幕末の兵学者・佐久間象山―――。江戸幕府の滅亡や明治維新のきっかけを創った象山を暗殺した人物こそ『人斬り彦斎』の異名を取る「河上彦斎(かわかみ・げんさい)」という一人の志士だったのです。

実名を「玄明(はるあきら)」という彦斎は、天保5年(1834年)11月25日に肥後藩士の小森貞助の次男として生まれました。同年には新選組の近藤勇や越前藩士の橋本左内などが生まれています。

初名は「小森彦治郎」といい、11歳頃に同じく肥後藩士の河上源兵衛の養子となりました。藩校の時習館で学んだ後に、16歳の時に藩主の細川家の御花畑邸の掃除坊主となり、僧籍であるため名を「河上彦斎」と改めました。名の読みについてですが、一般的に「げんさい」と読まれることが多いですが、河上家では「ひこなり」と言っていたそうです。



■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■
平成で2番目の9万6千人超が祝う 陛下の譲位で関心高まる 4回目は入場制限
産経新聞 H29.1.2


いっぱんさんが
てんのうへいか
新年の一般参賀で、訪れた人たちに手を振られる天皇陛下=2日午前、皇居(桐原正道撮影)

 新年恒例の一般参賀が2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、計5回で9万6700人の参賀者が訪れた。

 平成の新年一般参賀では、皇太子妃雅子さまがご成婚後初めて参列された6年に、計8回で11万1700人が訪れたのが最多。今年はそれに次いで多かった。天皇陛下が昨年8月に譲位の意向を示されたことで、国民の関心が高まったのが要因とみられる。

 宮内庁によると、4回目だけで会場内の人数が2万6730人に達したため、入場を制限したという。

陛下は毎回、マイクを通じて「新年おめでとう。皆さんとともにこの日を祝うことを誠に喜ばしく思います。本年が人々にとり、穏やかで心豊かに過ごせる年となるよう願っています」とあいさつをされた。


■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■

天皇ご一家、穏やかに新年お迎えに 
産経新聞 H29.1.1

ごこうしつのいやそ
皇室ゆかりの小物入れ「ボンボニエール」を前に談笑される天皇ご一家=皇居・御所「応接室」(宮内庁提供)


 天皇ご一家は1日、穏やかに新年を迎えられた。宮内庁が公表したご一家の写真には、皇居・御所の応接室に集まり、ご成婚祝いなどで作製された皇室ゆかりの砂糖菓子入れ「ボンボニエール」を前に談笑される様子が収められている。

 天皇陛下は今春、皇后さまとともにベトナムを初めて公式訪問される。国際親善が目的で、3月初めごろの日程で調整が進められている。


■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■
「命のビザ」にソ連の影 杉原千畝の活動を経済利益・軍事情報狙い“容認”か 露の歴史研究で判明
産経新聞 H28.12.22

杉原ちうね

杉原千畝

 【モスクワ=黒川信雄】第二次大戦中に多くのユダヤ人を救った“命のビザ”で知られる日本人外交官、杉原千畝(ちうね、1900~86年)が進めたリトアニアからの救出劇の成功の背景には、ソ連領を通過するユダヤ人から経済的利益や軍事情報を得ようというソ連側の狙いがあったことが、ロシアの歴史研究家らの共同研究で分かった。

 杉原は第二次大戦中にリトアニアで日本領事館領事代理を務め、ナチス・ドイツに迫害された数千人のユダヤ人が米国などに渡れるよう、日本の通過ビザを発給した。当時、日本政府は避難先の入国許可を得ていない外国人に通過ビザを発給しない方針だったが、杉原はそれに反してビザを出し続けたとされる。

 ただリトアニアから日本に向かうには、当時のソ連領を通過する必要があった。ソ連がなぜ大量の難民の通過を容認したかについては、十分な研究はされていなかった。

 この問題をめぐり当時のソ連指導部間の書簡や回想録、公文書館の資料、国営旅行会社の活動実態などに基づき共同研究を進めたロシア・ホロコースト・センターのイリヤ・アルトマン共同代表(61)は、ソ連当局がユダヤ人の自国領内の通過を承認した理由として、「経済的利益」と「海外情報網の構築」という2つの狙いがあったことを指摘する。


■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■
「若い研究者を育てるシステム作りに」 賞金で研究者支援基金設立目指す、ノーベル賞受賞の大隅さん
産経新聞 H28.12.11

のーべるしよう
ノーベル賞授賞式で医学生理学賞のメダルと賞状を授与された大隅良典・東京工業大栄誉教授=10日、ストックホルムのコンサートホール(共同)

 【ストックホルム=岡部伸】ノーベル医学・生理学賞を受賞した大隅良典東京工業大栄誉教授(71)が授賞式から一夜明けた11日午前(日本時間同午後)ストックホルム市内のホテルで記者会見を行い、

授賞式と晩餐会が終わったことに、「家族ともどもホッとしている」と語るとともに、800万クローナ(約9400万円)の賞金の使途について「来年から若い研究者を育てるシステム作りに取り組みたい」と述べ、

賞金を元に企業や篤志家の協力を得て、若い研究者を支援する基金設立に意欲を示した。

 大隅さんは、国が近年、短期に成果が見込めそうな研究に資金を重点配分し、基礎研究にしわ寄せがきている点について、

「次々と(ノーベル賞を取れるような)若い人が育つような体制ができないと日本の科学は空洞化する」と危機感を持っており、「受賞を機に賞金を使って若い研究者を支援するシステムができたら良い」と企業に協力を仰ぎ、

賞金で研究者支援基金を設立する意向を表明、「できれば、短期ではなく恒久的な内容で、飛び抜けて優秀なエリートではなく科学を研究したくても家庭の事情が許さない若い人に、裾野を広げて何人かサポートしたい」と語った。


■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■

昨日、フィリピンのコレヒドール島を訪れた。眼下にはバターン半島が広がっている。この地を訪れて仰天したのは、1913にはすでに軍事拠点化されていたという事実だ。

米国は1921年にワシントン条約にて、日英同盟を破棄したように、米国は明確にアジアを植民地化とする意図が垣間見れた。

米国にとって、この地が政学上もっとも重要ととらえたコレヒドールが、我が国にによって占領されたことは甚だ遺憾であり、屈辱そのものであったはずだ。

それはマッカーサーの「アイシャルリターン」(再び戻ってくる)と叫んだことに象徴的である。

やがて、ミッドウェー海戦の敗北を契機に、この地を米国に奪われてしまったが、

白色帝国によってアジアは我が国とタイ以外は植民地されていたが、この戦いを契機に見事にアジアの多くの国で「自由と独立」を勝ち取ったことは重要な事実として明記しなければならない。

現在、中国の覇権主義により、南シナ海が彼らの軍事基地と化している中にあって、今回の第1回アジア議員フォーラムが開催されることの意義は大きい。

この議員フォーラムには、中国の参加はありえない。なぜなら自治体議員が存在していていないからである。

来年の台湾開催を経て、再来年には東京にて、第3回のアジア議員フォーラムが開催される時期には、南シナ海問題は大きなテーマとして議論されているに違いない。

時期を得た、アジア議員ファーラムに期待は膨らまざるをえない。


■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■
快挙に中韓ビックリ 韓国「オタク文化」例に「日本に学ばねば」 中国「どんな秘密があるのか…」
産経新聞 H28.10.4

すごいぞにつぽん
会見後、東京工業大の三島良直学長(左)、安藤真副学長(右)と写真撮影に応じるノーベル医学・生理学賞を受賞した東京工業大栄誉教授の大隅良典氏=3日午後、東京都目黒区(福島範和撮影)

 大隅良典・東京工業大栄誉教授(71)がノーベル医学・生理学賞を受賞したニュースは、APやロイターなど海外の通信社も速報した。

 韓国の聯合ニュースは、自然科学分野で日本人のノーベル賞受賞が相次ぐ背景として、「日本特有の匠(たくみ)の精神」や一つの分野に没頭する「オタク文化」の存在を挙げ、「政策や文化といったさまざまな側面の結晶だといえる」と分析した。韓国ではこの分野で受賞がないことから、「日本の政策に学ばねばならない」という韓国の研究者の意見も伝えた。

 中国では北京紙、新京報(電子版)が大隅氏の受賞を報じた上で、「ここ数年、日本の科学者によるノーベル賞受賞が続出している。どんな秘密があるのだろうか」とした。

 英BBCテレビ(同)は「大隅氏の業績はがんからパーキンソン病にいたるまで、何が病気を悪化させるかを説明する助けになった」と重要性を強調。米CNNテレビ(同)は、「オートファジーの存在は1960年代から認識されていたが、大隅氏が酵母を用いた先駆的な実験を行うまで、仕組みがほとんど解明されていなかった」と伝えた。


■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■
【大隅良典さんノーベル医学・生理学賞受賞】
「大変光栄に思います」 世界各地から祝福の電話 大隅さん、大学キャンパスで満面の笑み
産経新聞 H28.10.3

のーべるしょう
ノーベル医学生理学賞に決まり、花束で祝福される大隅良典・東京工業大栄誉教授(右)=3日午後7時37分、東京都目黒区の東京工業大


 「本当に、大変光栄だ」。ノーベル医学生理学賞の受賞が決まった東京工業大栄誉教授の大隅良典さん(71)は3日夜、横浜市緑区にある大学キャンパスの研究室で、満面の笑みを見せた。

 午後6時半すぎ、約20人の報道陣に囲まれながらインターネットの画面を見守っていた大隅さん。受賞が決まるや否や、研究室や携帯に世界各地から祝福の電話が相次いだ。「ありがとう。光栄に思います」。丁寧に応じていたが、声は上ずり気味だ。取材には「単独受賞ということで、私にとってはちょっと驚きです」とも話した。

 記者会見に出席するため、スーツの上着に袖を通してかばんを持つと、「おめでとうございます」と拍手する研究室のメンバーに見送られながら、研究室を後にした。


■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■
内村航平、表彰台での君が代「声が裏返るまで歌ってやろうと」 リオの金メダル「一番重たい」 一問一答

体操・
男子団体総合で金メダルを獲得し、山室光史(手前)と抱き合って喜ぶ内村航平=リオデジャネイロ(共同)


 リオデジャネイロ五輪体操男子団体総合決勝で、3大会ぶりの金メダルを獲得した内村航平(コナミスポーツ)は金メダルについて、「北京、ロンドンとメダルを取ってきて、一番重たい」と語った。試合後の一問一答は次の通り。

 --金メダルを今手にしているがどんな感触か

 「めちゃめちゃ重たいです」

 --胸にかかった瞬間、驚いたような表情を見せていたが

 「北京、ロンドンとメダルを取ってきて、一番重たいので、それプラス僕たちの頑張りという、なんかよく分からないものも入っているので、倍以上に感じていると思います」

 --表彰台の「君が代」はどんなふうに聞いていたのか

 「声が裏返るまで歌ってやろうと、みんなでいって、すごくゆっくり流れたので、ちょっと歌いづらかったですけれど、すごくみんな大きな声で歌えてよかったと思います」


■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■
【アメリカを読む】祝3000本安打 米紙ベテラン記者が語るイチローの魅力とは…「彼ほど野球に敬意を払う選手を見たことがない」 
産経新聞 2016.8.8 13:10更新

いちろう
 ロッキーズ戦の7回、米大リーグ通算3千安打を達成し、観客の声援に応えるマーリンズのイチロー外野手=7日、デンバー(共同)

 大リーグ史上30人目となる、通算3千本安打を達成したマーリンズのイチロー外野手。6月にピート・ローズ氏の持つメジャー最多安打記録(4256安打)を日米通算ながら抜いた際は、米国では「あくまでも参考記録」と冷ややかな受け止めもあったが、今回の偉業については称賛や敬意の声しかない。「歴史的瞬間」を見届けようと、球場には連日、多数の米メディアが詰めかけ、その注目度の高さをうかがわせた。大リーグを長年取材する米国人記者らにイチローへの評価を聞いた。

 「イチローが初めて参加した2015年の春キャンプでの光景に驚いた。ファンがサインを求める選手は(主砲の)スタントン(外野手)が一番人気だったが、イチローはその次。この街はアジア人の人口が少ないにもかかわらず、イチローの魅力は普遍的なんだと思った」

 マイアミの地元紙「マイアミ・ヘラルド」で17年間マーリンズを取材するクラーク・スペンサー氏は、地元での人気ぶりをこう話す。マイアミはキューバからの移民が多く、野球が盛んな土地柄でもないが、イチローの存在はファンの間でも特別のようだ。


■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■
昨日(4月19日)は頼清徳市台南長表敬訪問後に大東亜戦争時の軍人が神として祭られている飛虎将軍廟(台南市内)をお参りした。

鎭安堂飛虎将軍廟

大東亜戦争にて台湾台南市上空で、日米の戦闘機の闘いに、被弾したゼロ戦操縦の、杉浦兵は、自らの命を顧みず、台南市内に落ちるのをさけるために操縦し、市内への落下を防ぎ、ついには米軍機によって、銃撃されて亡くなった。

この杉浦兵が軍神として祭られているのが飛虎将軍廟を訪問した。

昨年、ゼロ戦をシンボルとしたお神輿が作成され、今年も去る18日に、お祭りの際に、ゼロ戦神輿が担がれた。

13055414_565013620325362_3462688954431151333_n.jpg

13010744_565013666992024_6738053199280811072_n.jpg


■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■
【スゴ技ニッポン】国家プロジェクトが実を結んだ! 鉄鋼業界で導入進むCO2分離・回収技術
やはた
新日鉄住金の室蘭製鉄所にあるCO2の分離回収装置。新日鉄住金エンジニアリングが納めた=北海道室蘭市


 鉄鋼業界で二酸化炭素(CO2)排出量削減などの環境対策が加速している。その主なターゲットとなっているのが、鉄を作る際に生まれる排ガスからCO2を分離・回収する技術だ。

鉄は石炭を蒸し焼きにしたコークスで鉄鉱石を還元し、酸素を取り除くことで作られるが、その際に膨大なエネルギーを必要とするため、業界のCO2排出量は多くならざるをえない。

排出量削減や排ガスの有効活用に向けた努力は以前から行われてきたが、ここにきて業界挙げての取り組みが実を結び始めている。




 北海道室蘭市の新日鉄住金室蘭製鉄所に、他の製鉄所では見慣れない、2つの塔を備えたプラントがある。新日鉄住金エンジニアリングが納め、炭酸ガス大手のエア・ウォーター炭酸が2014年11月に稼働させたCO2の回収プラントだ。

 化学吸収法と呼ばれる手法を使い、高炉に熱風を吹き込む熱風炉の排ガスから1日120トンのCO2を回収している。2つの塔は、それぞれ吸収塔、再生塔と呼ばれている。

アルカリ性の吸収液を冷却しながら排ガスに散布し、CO2を吸収するのが吸収塔で、吸収液を加熱してCO2だけを取り出すのが再生塔だ。回収したCO2は、炭酸飲料や溶接用の液化炭酸ガスなどにして出荷している。

 化学吸収法を用いた回収のアイデアは以前からあるが、実用には遠く、熱風炉ガスは活用されてこなかった。吸収液を加熱するのに膨大な熱エネルギーが必要で、コストが高くつきやすいためだ。


■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■
【北の大地へ 北海道新幹線開業(下)】「千載一遇」「全く未知数」 経済効果136億円 期待と不安
産経新聞 H28.3.23

しんかんせん

 「開業の26日から9日間で、昨年同時期と比べ約6倍の予約が入っている。今までになかったことだ。経済効果は跳ね上がっている」。北海道新幹線開業を控えた今月9日、札幌市のJR北海道本社で開かれた記者会見で、島田修社長は胸を張った。青

函トンネルを通過する在来線の指定席券と北海道新幹線の指定席の予約数を比べた数字だ。一番列車のチケットは上りが25秒、下りが30秒で完売。函館市内の宿泊予約は2月末時点でほぼ満杯だ。

 函館国際観光コンベンション協会の渡辺兼一会長は江戸時代末期に開港した箱館(現在の函館)がにぎわった歴史になぞらえ、「第2の開港だ。千載一遇のチャンスをとらえていきたい」と期待する。

 年間136億円。日本政策投資銀行(DBJ)が試算した新幹線開業による北海道の経済効果だ。チャンスを逃すまいと、北洋銀行と青森銀行は地域をまたぐ全国初の「青函活性化ファンド」を設立した。適用第1号は、函館の老舗洋食店「五島軒」が地元と青森のリンゴを使ったロールケーキの販路拡大事業。道南と東北との経済的なつながりが活発化している。


■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■
人物探訪:諜報外交官・杉原千畝

rg@4o.jpg
6千人のユダヤ人を救った杉原ビザは、諜報外交官としての手腕と国益への志から生まれた。

■1.「杉原がいたから私たち一家がいるのです」

 先の大戦前、バルト三国の一つ、リトアニアの領事代理となり、ソ連のポーランド侵略から逃れてきたユダヤ人難民約6千名に日本通過ビザを発給して命を救った杉原千畝(ちうね)の功績が国際的に知られつつある。

 シカゴ近郊で、ユダヤ人受難の記録を展示するイリノイ・ホロコースト博物館の教育委員長リチャード・サロモン氏が史料の借り出しのために来日したさい、杉原のビザ発給リストを見つめていた様子を、[1]の著者・白石仁章氏はこう伝えている。

「この名前は私の父です。これは叔父、これは従兄弟(いとこ)」と説明し、しばし絶句しつつ、涙を浮かべながら、しみじみと「杉原がいたから私たち一家がいるのです」と語ったことは、特に印象的であった。サロモン氏は両親がアメリカ到着後に生まれたそうだが、この世に生を享けたのも、杉原のヴィザ発給ゆえに他ならない。[1,p163]



 杉原千畝については弊誌でもすでに3度紹介しているが{a,b,c]、近年、研究が進んで、杉原が類い希なインテリジェンス・オフィサー(諜報外交官)であった事が判ってきた。ユダヤ人救出も、彼の人間愛のみならず、諜報外交官としての手腕と志から生み出されたものであった。


■2.「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)」

 約6千人のユダヤ人にビザを発給して救った杉原ではあったが、皮肉にも、彼自身のビザ発給を拒否された事がある。昭和11(1936)年暮れ、杉原はロシア語の二等通訳官として在ソ連日本大使館に勤務するよう命ぜられ、在日ソ連大使館にビザを申請したが、翌年2月に入っても発給されなかった。

 外務省が督促すると、ソ連側は「関係省庁が反対するので、ビザの発給を見合わせることとした」と電話で通告してきた。外交用語での「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)」の扱いだが、大使・公使ならともかく、通訳官のような一般館員へのビザ発給拒否は「国際慣例上先例なきこと」として、外務省は激しく抗議した。

 その後、重光葵(まもる)駐ソ大使まで乗り出したが、ソ連側は態度を変えず、しかも「杉原だからダメだ」というのみで、理由も明かさない。ついには互いへのビザ発給拒否の報復合戦にまで発展したが、杉原のソ連入国はついに諦めざるを得なかった。

 ソ連が杉原を恐れたのは、彼の諜報活動で煮え湯を飲まされた経験があったからだ。1933年にソ連から北満(北部満洲)鉄道を売却するという提案がなされ、満洲国代表として当時、同国外交部に派遣されていた杉原が交渉にあたった。ソ連側の要求6億5千万円に対し、満洲国側の提示額はわずかに5千万円だった。

 杉原はソ連側の金額の根拠について疑義を示した。満州国内で鉄道網整備が進み北満鉄道の経済価値が下がっている事から、鉄道施設が老朽化していることまで明らかにした。「ソ連がどれだけの貨車を持ち出したとか、北満鉄道の内部のあらゆることを自分の諜報網を使って調べ上げてしまった」と、杉原と親交のあった友人は証言している。

 ソ連側はやむなく提示価格を2億円と一挙に3分の1以下に引き下げ、満洲国側も歩み寄って、1億4千万円で妥結した。ソ連側のハッタリを諜報外交官・杉原が完全に読み切って、大幅な譲歩を余儀なくさせたのである。ソ連にとって「好ましからざる人物」と烙印を押されたのも当然であろう。


■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■
【スゴ技ニッポン】「はやぶさ」の虎の子技術を鉄道に応用 列車遅延抑制の切り札に
産経新聞 H28.2.13

はやぶさ
小惑星探査機「はやぶさ」の最適電力制御技術を活用した鉄道分野への応用研究が始まっている(池下章裕氏提供)


 小惑星探査機「はやぶさ」に採用された最適電力制御(ピークカット)技術を鉄道分野に応用する取り組みが、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、鉄道総合技術研究所、東京急行電鉄グループの東急テクノシステム(川崎市宮前区)で始まった。

消費電力量を減らせるだけでなく、首都圏では常態化している通勤ラッシュによる列車の遅延を抑えられる可能性があるという。宇宙開発で培った技術の民間転用という視点でも注目されている。

                 ◇

 はやぶさは太陽電池で発電した電気でエンジンやヒーター、制御機器などを動かす。日照があるときしか発電できないため限られた電力を効率よく融通しあう必要があった。このため、はやぶさでは個々の機器が電力の使用状況を発信。その情報をもとに、それぞれの機器が独立して並列にピーク電力を下げていく技術が取り入れられた。

 一方、鉄道では朝夕を中心に駅で停車中の乗降に時間がかかることなどから、列車が数珠つなぎになり、ダイヤが乱れることがある。遅れを取り戻すために加速すると電力使用量は増える。しかも朝夕の時間帯には多数の列車を運行している。


■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■

憲法を変えよう

憲法を変えよう 美しい日本の憲法をつくる国民の会

最近の記事

プロフィール

日本会議地方議員連盟

  • Author:日本会議地方議員連盟
  •  日本会議(会長 田久保忠衛・杏林大学名誉教授)は、平成9年5月、各界代表や都道府県代表が参加して設立されました。元気で誇りある国づくりをめざして、超党派の国会議員懇談会(会長 古屋圭司)の皆さんとともに全国で国民運動を推進しています。

     このたび、日本会議に所属する全国の地方議員が連携し、地方議会から「誇りある国づくり」を発信するため日本会議地方議員連盟を設立しました。(平成17年3月6日)

     議員連盟では、外交、防衛、教育、文化などの国の根幹に関わる基本問題に連携してとりくむネットワーク作りを進め、「憲法・教基法」の改正をめざします。

     議員会員(年間1万円)には、会員専用サイトを設け、国会の動き、時局問題に対する見解、全国地方議会の動きなど国民運動情報を提供します。
    皆さんどうぞご入会ください。

    入会はこちらから

     ●日本会議地方議員連盟へのご入会の案内20070112155311.jpg

    ■設立趣意書

     戦後わが国は、日本の弱体化を企図した占領政策の桎梏から抜け出せないまま、外交、防衛、教育、文化などの国の根幹にかかわる基本問題について、多くの病弊を抱えたまま今日に至っている。

     近年、新教育基本法の制定、国民投票法案の成立、さらには防衛賞昇格など、戦後体制を脱却する動きは注目すべきである。しかしながら、その潮流はまだ大きなものとはなっていない。

     この時にあたり、今こそ発言し行動する真正保守の結集が問われている。ここに志しある地方議員は「誇りある国づくり」をめざす日本会議と連携し、地方議会よりその動きを起こし、日本の国柄に基づく新憲法制定へ向け日本会議首都圏地方議員懇談会を設立する。

     全国の良識ある地方議員が我々の趣旨に賛同され、あまたの先人が築いてこられた、この祖国日本を再建するため、我々は、下記の基本方針を掲げて献身することを誓うものである。

        (平成十九年十月六日)

    〈基本方針〉
      
    1、皇室を尊び、伝統文化を尊重し「誇りある日本」の国づくりをめざす。

    2、わが国の国柄に基づいた「新憲法」「新教育基本法」を提唱し、この制定をめざす。

    3、独立国家の主権と名誉を守る外交と安全保障を実現する。

    4、祖国への誇りと愛情をもった青少年の健全育成へ向け、教育改革に取り組む。

    私たちはめざします。
    全国に3000名議員集団を!

    「誇りある国づくり」を掲げ、皇室・憲法・防衛・教育等の課題に取り組みむ日本会議と連携し、地方議会を拠点に、次のような運動を推進します。

    ①改正された教育基本法に基づき、国旗国歌、日教組、偏向教科書問題など、教育改革に取り組みます。

    ②青少年の健全育成や、ジェンダーフリー思想から家族の絆を守る運動を推進します。

    ③議会制度を破壊しかねない自治基本条例への反対など保守の良識を地方行政に働きかけます。

    【役員紹介】

    役員一覧

カテゴリー

ブログランキング


閲覧者数平成19年8月15日カウンター設置

現在の閲覧者数: banner.gif←他サイトも参照下さい。

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会


緊急事態条項を求める意見書



■7府県
2政令指定都市

(令和4年5月4日)


■山口県、愛媛県、山梨県、熊本県、栃木県、神奈川県、大阪府

■川崎市・堺市

通称使用の拡充を求める意見書



■6府県
1政令指定都市

(令和4年5月4日現在)

■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市

憲法改正早期実現国会議員署名




■  422名  (令和4年5月4日現在)




憲法改正の国会論議を求める意見書採択可決





地方議会にて43都道府県 /112市区町村(令和4年5月4日)



■石川、熊本、愛媛、千葉、香川、富山、兵庫、鹿児島、群馬、栃木、岡山、大分、宮城、山形、高知、佐賀、埼玉、山口、長崎、宮崎、和歌山、岐阜、神奈川、大阪、福井、京都、茨城、東京、徳島、静岡、新潟、秋田、山梨、福岡、滋賀、長野、福島、北海道、島根、鳥取、青森、奈良、広島

【北海道1】恵庭市【東北3】 三沢市、野辺地町(青森県➋) 二本松市(福島県❶)【関東32】 常総市(茨城県➊)/千葉市、酒々井町(千葉県➋)/久喜市、三芳町(埼玉県➋)/荒川区 中野区、目黒区、足立区、日野市、府中市、町田市、調布市、狛江市、小笠原村  (東京都➓)/横浜市 藤沢市 茅ケ崎市 逗子市 大和市 海老名市 座間市 秦野市 伊勢原市 厚木市 横須賀市 愛川町 寒川町 川崎市 平塚市 小田原市 箱根町(神奈川県⑰)【北陸8】舟橋村 立山町 入善町 滑川市 富山市(富山県➎)/羽昨市 七尾市 内灘町(石川県➌)【東海2】坂祝町(岐阜県❶) 飯島町(長野県➊)【近畿7】綾部市、伊根町、与謝野町(京都府➌)/大阪市 和泉市・貝塚市(大阪府➌)/田原本町(奈良県➊)【中国 1】 岩国市(山口県) 【四国 4】 松山市・今治市・四国中央市・東温市(愛媛県❹)【九州 46】 川崎町 遠賀町 大川市 篠栗町 芦屋町 行橋市 春日市 糸島市 大木町 北九州市 柳川市 福岡市 大野城市 大牟田市 久留米市 筑紫野市 那珂川市 八女市 新宮町 須恵町 遠賀町 糸田町 大仁町 嘉摩市 宗像市 豊前市 うきは市 飯塚市 直方市 宇美町 東峰村 香春町(福岡㉜)/鳥栖市・神埼市(佐賀県➋)/佐世保市・大村市・対馬市(長崎県➌)/合志市 多良木町 熊本市 八代市 玉名市 荒尾市 菊地市 天草市 菊陽町(熊本県➒)



辺野古移設賛同  地方議員署名


■現在署名数 1812名(231議会)




私たちのめざす 方針と活動



一、新教育基本法に基づいた教育改革と教科書採択を推進する

一、議場への国旗掲揚を推進し、地方から誇りある国づくりを提唱する

一、議会否定につながる自治基本条例を阻止し、議会活動を活性化する

一、ジェンダー思想を相対化する、家族の絆を守る運動を推進する

一、時局問題への対応を敏速に行う

一、研修会、講演会を開催し、会員相互の見識と親睦を深める

一、全国に3千名の地方議員ネットワークを形成する

…………………………………………………………………………

■【人権救済法案問題】
●人権侵害救済法案に反対する意見書案

※人権侵害救済法案の問題点について

…………………………………………………………………………

■【自治基本条例問題】   
議会否定につながる自治基本条例の阻止を

①自治基本条例の問題点について

②外国人に対する住民投票権の付与について

……………………………………………………………………………

■【議場の国旗掲揚推進】
地方議会議場での国旗掲揚について

……………………………………………………………………………

■【外国人参政権問題】
●外国人参政権に反対する意見書採択について

反対決議は362市町村議会(H22年9月1日現在)

慎重議員署名4071名・535議会(同年9月1日現在)

慎重首長署名568自治体(7県知事221市区340町村長・同年9月1日現在)

………………………………………………………………………………

 

尖閣諸島上陸許可要望議員署名


      ↓
■議員署名用紙

現在 4182名
(387議会)

詳細はこちらをクリック

石垣市長・議長連名のお願い文ご活用下さい
      ↓
●石垣市連名の議員署名のお願い文







 
 
 
 

議会否定の自治基本条例