『首相、選択的夫婦別姓「結婚すれば本人たちが判断すべき」』に対する意見
http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-12111.html>「ファミリーネーム」の否定は社会の基盤である家族とその制度に重大な問題を引き起こさざるを得ません。
どうして?あのさ、こんな妄想は三歳児にも言えるわけ。論理的に意見が言えるようになりましょうね。
いいですか。結婚したら女性は男性の家に入るという考え方は個人の支配者が「家」ということになるから、国民は個人として尊重されるという日本国憲法に反するんだよ。
確かに、別氏になれば様々な混乱が生じる可能性があるが、それを理由に個人の尊厳を制限しても良いという根拠にはなり得ないわけ。
そもそも家族は精神で繋がっている集団であり、血で繋がっているわけでも氏で繋がっているわけでもないんだよ。
>家や墓を通じて祖先を大切にする「敬慕」の念すらすたれてしまう恐れがある。日本伝統文化の破壊であることを知るべきです。
キミが言う「念」とは精神のことだが、精神は氏の影響など受けないわけ。
つまりね、名無しになったとしても精神が消えてなくなるわけではないんだよ。
何故なら、精神は体に宿るものであって氏に宿るものではないからだよ。
因みに、かつて大日本帝国というクソ国家を作った極左テロリストどもは墓を機会して土中に埋めたが、伝統文化を大切にするキミは当然クソ国家を否定するんだろ?
【墓石を破壊して土中に埋めた】
https://ewkefc.blog.fc2.com/blog-entry-1576.html