『櫻井よしこ氏「男系男子維持」 皇位継承有識者会議が意見聴取』に対する意見
http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-12205.html>ヒアリングでは、櫻井氏が男系男子のみに皇位継承を認める現行制度について「これを守っていくことが皇室に対する国民の求心力を維持する方法だ」と主張し、八木、新田両氏も男系男子のみに皇位継承を認めるべきとした。
_______________________________________________________________________
第90回帝国議会 貴族院 帝国憲法改正案特別委員会 第10号 昭和21年9月11日
○國務大臣(金森徳次郎君) ・・・私は思想の自由と云ふものを固より認めて居ります、此の憲法が議會に可決せられると致しまするならば、それは此の具體的な姿に於て議決せらるるのでありまして、政府が此處に御答辯を申上げましたことが、未來永劫迄國民を其の説明通りに拘束すると云ふ程に、僭越には考へて居りませぬ、是は明文法と云ふものの持つて居る當然の性質でありまして、茲に確定せられたものは或意味に於て此の意見の統合した所であると言ひ得ませう、併し是が世の中に出ますれば、各各裁判官は裁判官の立場に於て、國民は國民の立場に於て、自己の信念と責任に於て解釋するものである、國家が其の解釋を強制すべきものではない、
_________________________________________________________________________
時の憲法担当大臣だった金森大臣は憲法改正国会の答弁で、象徴の解釈は永遠のものではなく、国民の自由意思によって解釈されるべきものだと言っているわけ。
_________________________________________________________________________
日本国憲法
第一条
天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
_________________________________________________________________________
憲法第1条には、天皇の象徴という地位は主権者たる国民の自由意思の総意によるものだと謳われているが、現実は国民の総意によるものではなく、単に憲法に謳われているから象徴という地位に納まっているだけなんだよ。
つまり、憲法理念と現実は矛盾しているわけ。
要するに、実質的に象徴天皇は存在していないんだよ。
そもそも、象徴天皇とはGHQの間接統治が安定的に行われるようにするための道具にすぎなかったのだから、天皇に統治権限は存在しないのね。
単なる飾り物である天皇にどうして求心力が必要なのでしょうか?櫻井っておばあさんはおかしななことを言いますね。