fc2ブログ
09 月<< 2023年10 月  12345678910111213141516171819202122232425262728293031  >>11 月
 

「よど号犯」引渡しで幕引きか-福田首相の政治判断か

「よど号犯」引渡しで拉致問題を幕引きしようとする魂胆がみえみである。福田氏はこれでまた支持率が落ちる。落ちるのは勝手だが、どうして国益を損なうことを行うのか。残念でならない。

いまさらよど号犯を引き渡されてもどうなるのでもなし、それよりは制裁一部解除だけではなく、米国のテロ支援国家から北朝鮮を排除する方向に梶を取らざるを得ないとも限らない。

また、本日の読売新聞夕刊では北朝鮮は植民地支配など「過去の清算」を進めるように求めてきたと
報道している。

福田氏は国民の関心事である拉致問題で自らの手で自らの首を取る政治判断をした。

どうしようもない。これで民主党は政権奪取のために、これを政治利用するのではないか。

どうする民主党。どうなる自民党。
北朝鮮「よど号犯」引渡しに協力 日本は制裁一部解除 町村長官(産経新聞 6/13)

国会に入る福田首相=13日午前 町村信孝官房長官は13日午後の記者会見で、11、12の両日に行われた日朝実務者協議で、北朝鮮側から(1)拉致問題の解決に向けた再調査(2)北朝鮮にいるよど号犯引き渡しの協力-が提案されたことを明らかにした。拉致問題について「北朝鮮は未解決だという日本側の主張を受け入れ、拉致問題は解決済みとの立場を変更した。一定の前進として評価する」と述べた。

 これに対し、日本側は「拉致問題解決に向けたプロセスが改めて動き始めた」として、平成18年7月のミサイル実験や同年10月の核実験を受けて実施してきた制裁措置の一部を解除する方針を明らかにした。

 具体的には、人の往来を認め、チャーター便の入港を認めることを挙げた。また、日本からの人道支援物資の輸送を目的とした北朝鮮籍船舶の入港も認めるとしたが、「政府としては、北朝鮮に人道支援を行える状況にはないとの姿勢に変更はなく、現時点で人道物資供与は考えていない」とも述べた。
関連記事


■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

経済制裁解除を決めた政府、北朝鮮にしてやられた日本外交 

わが国政府は進展などとたわごとをいっています。再調査のどこが進展でしょうか。毒ギョーザの際も毅然としないから、北朝鮮に舐められるの...

★忘れてはならない海の守り!

★尖閣海域衝突事故★ ●忘れてはならない     海の守り ▲尖閣諸島・魚釣島近くの領海内で海上保安庁の巡視船と台湾の遊漁船との衝突事故が起きた件に関し、台湾海上警察の巡視船2隻が3回にわたって日本の領海内に侵入した。 ▼この件で、台湾外交部(...

まただまされるのか

「家族会、制裁解除に猛反発 拉致「進展とは程遠い」」事件です‐事件ニュース:イザ! http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/152977/ 偽遺骨問...

コメント

拉致問題が国民の関心事…

であったのは既に昔の事で現在の国民の関心事は年金問題や相次ぐ食料品の値上げ等の生活に密着した問題です。
貴方達極右勢力の安倍晋三も『美しい国』とやらを掲げて参院選に挑みましたが『生活が第一』の民主党にコテンパンにやられてしまいました。(おかげで私達公明党も割を食いましたが(>_<))
『福祉と平和』の公明党としては外国人地方参政権と人権擁護法案成立を妨害する輩は次の総選挙で支援対象から外すどころか対立候補に投票するしかありません。
庶民の生活が苦しいこのご時世に『誇りある国づくり』なんか流行りません。その様な下らない路線はとっとと捨てておしまいなさい。
さもないと次の総選挙で枕を並べて討ち死に(T_T)する事になるでしょう…。

絶対に同胞を取り戻せ

拉致された同胞は、たとえ戦争をしてでも取り戻さなければなりません。北が核武装した以上、日本も核武装をすべきです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

よど号

北朝鮮が迷惑がってる人間を引き取り日本の監獄で飯を食わせて釈放なんて御免ですね、北朝鮮が好きで行ったのですから本来北朝鮮の「土」に成るべきでしょう、恥知らずが~~。
福田氏には期待は出来ないのですが自民党も内部で宗教党に遠慮しつつ政策を立てるなと言いたいですね。何処を向いて政治をしているのか、参議院は参議院で役目を忘れて党規則にはめられた人形の数だけ数合わせしているようでは意味も無いでしょう。
公明党も福祉・平和とオウムの様に言って地方に豪奢な建物を意味も無く建てて居るんなら、少しは生活の苦しい人にお布施をばら撒いてやりゃ如何なのでしょう。
次の選挙には是非、マニフェストとやらに「外国人参政権」と「人権擁護法案」を入れて大々的にやって欲しい、隙を見つけてコソコソやるべきでは無い事を自民党にも民主党にもお願いします、必ず落ちるでしょう。

古田さんへ

私達公明党は以前、低所得者や母子家庭等社会的立場の弱い方達の生活を支援する為、地域振興券(懐かしいですね…)普及の政策を実現した事があります\(^o^)/が国家予算から一円でも多く軍事費に充てようと企む極右勢力の野望(*_*)によって二度目の実現は棚上げになっております…。(>_<)
先の参院選でも示された様に今や国民の大多数は生活に密着した政策を掲げる政党を選択するのです。
時代遅れの国家主義なんてみっともないダケなのでおやめなさい。
ゲンメイしましたヨ。(笑)\(^o^)/

自ら望んで北朝鮮へ行ったよど号ハイジャック犯は日本へ帰れるのに、自分の意思と関係なく北へ連れて行かれた拉致被害者は帰ってこられない。国民は憤っています。現在の日本政府は国民を納税者として特定国のために利用しているように見えます。誰のためにこのようなことが行われるのでしょうか?

「公明党=創価学会=池田大作=在日朝鮮人=売国反日破壊分子」

おい、売国奴の古田 朗
オマエ、下記のブログで取り上げられてるぞw

http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/51946923.html#comments

オマエが言ってる事が正しいと自信が有るのなら↑のブログに来て正々堂々と議論して論破してみろやw


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 

憲法を変えよう

憲法を変えよう 美しい日本の憲法をつくる国民の会

最近の記事

プロフィール

日本会議地方議員連盟

  • Author:日本会議地方議員連盟
  •  日本会議(会長 田久保忠衛・杏林大学名誉教授)は、平成9年5月、各界代表や都道府県代表が参加して設立されました。元気で誇りある国づくりをめざして、超党派の国会議員懇談会(会長 古屋圭司)の皆さんとともに全国で国民運動を推進しています。

     このたび、日本会議に所属する全国の地方議員が連携し、地方議会から「誇りある国づくり」を発信するため日本会議地方議員連盟を設立しました。(平成17年3月6日)

     議員連盟では、外交、防衛、教育、文化などの国の根幹に関わる基本問題に連携してとりくむネットワーク作りを進め、「憲法・教基法」の改正をめざします。

     議員会員(年間1万円)には、会員専用サイトを設け、国会の動き、時局問題に対する見解、全国地方議会の動きなど国民運動情報を提供します。
    皆さんどうぞご入会ください。

    入会はこちらから

     ●日本会議地方議員連盟へのご入会の案内20070112155311.jpg

    ■設立趣意書

     戦後わが国は、日本の弱体化を企図した占領政策の桎梏から抜け出せないまま、外交、防衛、教育、文化などの国の根幹にかかわる基本問題について、多くの病弊を抱えたまま今日に至っている。

     近年、新教育基本法の制定、国民投票法案の成立、さらには防衛賞昇格など、戦後体制を脱却する動きは注目すべきである。しかしながら、その潮流はまだ大きなものとはなっていない。

     この時にあたり、今こそ発言し行動する真正保守の結集が問われている。ここに志しある地方議員は「誇りある国づくり」をめざす日本会議と連携し、地方議会よりその動きを起こし、日本の国柄に基づく新憲法制定へ向け日本会議首都圏地方議員懇談会を設立する。

     全国の良識ある地方議員が我々の趣旨に賛同され、あまたの先人が築いてこられた、この祖国日本を再建するため、我々は、下記の基本方針を掲げて献身することを誓うものである。

        (平成十九年十月六日)

    〈基本方針〉
      
    1、皇室を尊び、伝統文化を尊重し「誇りある日本」の国づくりをめざす。

    2、わが国の国柄に基づいた「新憲法」「新教育基本法」を提唱し、この制定をめざす。

    3、独立国家の主権と名誉を守る外交と安全保障を実現する。

    4、祖国への誇りと愛情をもった青少年の健全育成へ向け、教育改革に取り組む。

    私たちはめざします。
    全国に3000名議員集団を!

    「誇りある国づくり」を掲げ、皇室・憲法・防衛・教育等の課題に取り組みむ日本会議と連携し、地方議会を拠点に、次のような運動を推進します。

    ①改正された教育基本法に基づき、国旗国歌、日教組、偏向教科書問題など、教育改革に取り組みます。

    ②青少年の健全育成や、ジェンダーフリー思想から家族の絆を守る運動を推進します。

    ③議会制度を破壊しかねない自治基本条例への反対など保守の良識を地方行政に働きかけます。

    【役員紹介】

    役員一覧

カテゴリー

ブログランキング


閲覧者数平成19年8月15日カウンター設置

現在の閲覧者数: banner.gif←他サイトも参照下さい。

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会


緊急事態条項を求める意見書



■7府県
2政令指定都市

(令和4年5月4日)


■山口県、愛媛県、山梨県、熊本県、栃木県、神奈川県、大阪府

■川崎市・堺市

通称使用の拡充を求める意見書



■6府県
1政令指定都市

(令和4年5月4日現在)

■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市

憲法改正早期実現国会議員署名




■  422名  (令和4年5月4日現在)




憲法改正の国会論議を求める意見書採択可決





地方議会にて43都道府県 /112市区町村(令和4年5月4日)



■石川、熊本、愛媛、千葉、香川、富山、兵庫、鹿児島、群馬、栃木、岡山、大分、宮城、山形、高知、佐賀、埼玉、山口、長崎、宮崎、和歌山、岐阜、神奈川、大阪、福井、京都、茨城、東京、徳島、静岡、新潟、秋田、山梨、福岡、滋賀、長野、福島、北海道、島根、鳥取、青森、奈良、広島

【北海道1】恵庭市【東北3】 三沢市、野辺地町(青森県➋) 二本松市(福島県❶)【関東32】 常総市(茨城県➊)/千葉市、酒々井町(千葉県➋)/久喜市、三芳町(埼玉県➋)/荒川区 中野区、目黒区、足立区、日野市、府中市、町田市、調布市、狛江市、小笠原村  (東京都➓)/横浜市 藤沢市 茅ケ崎市 逗子市 大和市 海老名市 座間市 秦野市 伊勢原市 厚木市 横須賀市 愛川町 寒川町 川崎市 平塚市 小田原市 箱根町(神奈川県⑰)【北陸8】舟橋村 立山町 入善町 滑川市 富山市(富山県➎)/羽昨市 七尾市 内灘町(石川県➌)【東海2】坂祝町(岐阜県❶) 飯島町(長野県➊)【近畿7】綾部市、伊根町、与謝野町(京都府➌)/大阪市 和泉市・貝塚市(大阪府➌)/田原本町(奈良県➊)【中国 1】 岩国市(山口県) 【四国 4】 松山市・今治市・四国中央市・東温市(愛媛県❹)【九州 46】 川崎町 遠賀町 大川市 篠栗町 芦屋町 行橋市 春日市 糸島市 大木町 北九州市 柳川市 福岡市 大野城市 大牟田市 久留米市 筑紫野市 那珂川市 八女市 新宮町 須恵町 遠賀町 糸田町 大仁町 嘉摩市 宗像市 豊前市 うきは市 飯塚市 直方市 宇美町 東峰村 香春町(福岡㉜)/鳥栖市・神埼市(佐賀県➋)/佐世保市・大村市・対馬市(長崎県➌)/合志市 多良木町 熊本市 八代市 玉名市 荒尾市 菊地市 天草市 菊陽町(熊本県➒)



辺野古移設賛同  地方議員署名


■現在署名数 1812名(231議会)




私たちのめざす 方針と活動



一、新教育基本法に基づいた教育改革と教科書採択を推進する

一、議場への国旗掲揚を推進し、地方から誇りある国づくりを提唱する

一、議会否定につながる自治基本条例を阻止し、議会活動を活性化する

一、ジェンダー思想を相対化する、家族の絆を守る運動を推進する

一、時局問題への対応を敏速に行う

一、研修会、講演会を開催し、会員相互の見識と親睦を深める

一、全国に3千名の地方議員ネットワークを形成する

…………………………………………………………………………

■【人権救済法案問題】
●人権侵害救済法案に反対する意見書案

※人権侵害救済法案の問題点について

…………………………………………………………………………

■【自治基本条例問題】   
議会否定につながる自治基本条例の阻止を

①自治基本条例の問題点について

②外国人に対する住民投票権の付与について

……………………………………………………………………………

■【議場の国旗掲揚推進】
地方議会議場での国旗掲揚について

……………………………………………………………………………

■【外国人参政権問題】
●外国人参政権に反対する意見書採択について

反対決議は362市町村議会(H22年9月1日現在)

慎重議員署名4071名・535議会(同年9月1日現在)

慎重首長署名568自治体(7県知事221市区340町村長・同年9月1日現在)

………………………………………………………………………………

 

尖閣諸島上陸許可要望議員署名


      ↓
■議員署名用紙

現在 4182名
(387議会)

詳細はこちらをクリック

石垣市長・議長連名のお願い文ご活用下さい
      ↓
●石垣市連名の議員署名のお願い文







 
 
 
 

議会否定の自治基本条例