fc2ブログ
05 月<< 2023年06 月  123456789101112131415161718192021222324252627282930  >>07 月
 

有識者報告書は共産党が30年かけて準備し、狡智に構成?

昨年、11月下旬に毎日新聞は「政府内部での検討がはじまったのは1997年(平成9年)からとされ、決して小泉内閣によりこの問題が提起されたものではないことが明らかにされているのである(「皇室典範改正:内閣・宮内庁OBら、97年から極秘検討会」「皇室『新時代』へ:女性・女系天皇の容認」など計4本の記事による)」

毎日の記事によれば、この政府部内の研究会のメンバーには、前内閣官房副長官の古川貞二郎氏、元最高裁判事の園部逸夫氏らの名前が挙げられています。言うまでもなく、両氏は今回の有識者会議の中心的なメンバーであり、これは重要なポイントで、今回の皇室典範改定の動きの当初からの源泉に、この二人が存在していることを示しています。

一方、『致知』(2006年2月号p.62-p.71)の「なぜ女性・女系天皇ではいけないのか」のテーマの下、渡部昇一氏と中川八洋氏の特別対談で、中川氏は「天皇制転覆を狙う彼らのこの結論は、有識者会議が議論してまとめたものではない。皇統断絶による天皇制自然消滅のシナリオは、共産党が1970年初頭から、30年かけて準備し、狡智に構成してきたものである。」と言い切っています。

また、中川氏は「吉川弘之氏(「有識者会議」座長):元東大学長は学生時代(昭和27-31)に学生運動をやった。その頃の学生運動は共産党の学生部組織(民主青年同盟)しかなかった。

ゴリゴリの共産党系の天皇制廃止信奉者だから「新しい歴史をつくる(=天皇・皇室制度を消滅させる)」とか、「新しい皇室制度の<制度設計>をする(=伝統はすべて破壊・女系天皇を導入する)」とか平然と言ってきた。」といっています。

吉川座長の兄は共産党であることを突き止めていますが、吉川座長もマルキストであることはあり得る話です。まずは上記の裏付けがあればよいのですが、これが本当だとすれば、符合が一致する点があります。

ある方からの情報を下に構成し、転送しますのでご参照いただければ幸いです。

●中川八洋氏:筑波大教授。
2005年4月『皇統断絶―女性天皇は、皇室の終焉』(ビジネス社)を刊行。
●渡部昇一:上智大学名誉教授

(以下、中川氏の発言を中心に抄録する:)

日本共産党の皇室廃止戦略とその経過

●女性・女系天皇制度導入とは、天皇・皇室制度廃絶の新しい共産主義革命である。日本の皇統においては、女性・女系天皇を容認すれば、皇統断絶に至る。

●天皇制はヨーロッパの相続家産(相続財産:王家に苗字があることからも明らか)としての王位とは性格を異にしている。

「有識者会議」の真の狙いと経過は以下である。

■天皇制転覆を狙う彼らのこの結論は、有識者会議が議論してまとめたものではない。皇統断絶による天皇制自然消滅のシナリオは、共産党が1970年初頭から、30年かけて準備し、狡智に構成してきたものである。

■1927年、1932年のコミンテルン・テーゼ以来共産主義者によって唱えられてきた天皇制廃止は、1950年代末までは「天皇退位→裁判→絞首刑」というものであった。

■彼らは1970年代以降、皇族ゼロ/即位希望の皇位継承者ゼロにする戦術に転換した。日共は、女性天皇を立てることで皇統を断絶し、自然に天皇制を廃止できると確信したようである。

■この天皇制度自然消滅の革命シナリオは、1993年の皇太子殿下ご成婚の頃から具体化されたようだ。小和田家の家系からして、内親王の誕生しか期待できないと踏んだ。

■そして妃殿下ご懐妊報道のあった2001年4月に、内閣法制局が前面に出て、女性・女系天皇制度導入という革命の決行が本格化した。

■皇室典範の改悪は内閣提出法案でしかできないため、改悪を起草するのは、内閣府ではなく、内閣法制局にならざるを得ない。共産党はここに目をつけ、内閣法制局の共産党系法律事務官に命じた。

内閣法制局アカハタ派の陰謀 

■「有識者会議」メンバーも、この内閣法制局の「赤旗グループ」が選任した。

■内閣法制局は、2001年12月の愛子内親王ご誕生と同時に、『文藝春秋』2002年3月号に、「女性天皇容認!内閣法制局が極秘に進める これが『皇室典範』改正草案」という題の論文を載せ狼煙を上げた。

■2002年4月に園部逸夫氏(有識者会議座長代理)が『皇室法概論』という大冊を出版した。実際の著者ではなく、名義貸しとも言われる。有識者会議の『報告書』は、この『皇室法概論』そのままである。 
 
(園部逸夫氏:京大法学部卒、最高裁調査官、筑波大・成蹊大教授を経て、最高裁判事(1989-1999)、皇室会議(1995-1999)にも連なった)
専門は、共産党系のオンブズマン運動や住民訴訟を拡大合法化する法制度づくり。原告適格性の拡大に努めた。自衛隊・米軍基地反対闘争などに尽力した。

吉川座長の正体は学生時代からのコミュニスト! 

●吉川弘之氏(「有識者会議」座長):元東大学長

学生時代(昭和27-31)に学生運動をやった。その頃の学生運動は共産党の学生部組織(民主青年同盟)しかなかった。

ゴリゴリの共産党系の天皇制廃止信奉者だから「新しい歴史をつくる(=天皇・皇室制度を消滅させる)」とか、「新しい皇室制度の<制度設計>をする(=伝統はすべて破壊・女系天皇を導入する)」とか平然と言ってきた。

●佐々木毅氏:前東大学長。
社会主義協会系の天皇制廃止論者。民間臨調などで90年代初頭から今日まで自民党の追い落としをやってきた強烈な社会主義者。

有識者会議は内閣法制局共産党系による選任 

●これらの「有識者会議」メンバー選びは、内閣法制局の共産党系の連中がやった。「有識者会議」とは天皇制廃止のプロ集団である。

●非常に厳しい状況である。小泉首相は内閣法制局と共鳴している節があるから、『報告書』どおりの法案が提出されるはずである。

真っ赤なウソの憲法解釈!

●吉川座長は、「憲法が女性・女系天皇を認めている」「報告書は憲法に従った」のだという、真赤な嘘の憲法解釈(憲法歪曲) までしている。園部氏の『皇室法概論』の援用である。

●しかも「憲法の解釈権は『有識者会議』が持っている」とまで主張(する許すべからざる傲慢な発言)は、法律の制定権と解釈権は共産党にしかないというレーニンやスターリンと同じ思考であることを示している。

●「皇位継承が男系である定めは日本の伝統に依拠する」としてきた、これまでの多数説の憲法学説を最初から切り捨てている。

●国会に提出された場合、天皇制堅持派が憲法学上の土俵の議論で理論的に突き崩すことが出来なければ、敗北は必至である。

●これからの3ヶ月間が勝負である。これに失敗して女性・女系天皇が容認されると、皇統は断絶し、天皇制廃止に行き着くのは、火を見るよりも明らかである。

皇位がなぜ男系男子でなければならないか? 

●(渡部氏:稲の種子はどんな畠に播いても稲が生えてくる。畠は播く種子によって生えてくるものが違う。 種子には連続性のイメージがあるが、畠にはそれがない。Y染色体のことを古来日本人は直感的に知っていたことになる。

●男系による皇位の継承は日本という国の根本的な精神性と結びついている。男系による皇位継承は日本そのものである。

●男系男子のみ神武天皇以来のY染色体がまったく変化を受けることなく受け継がれるという科学上の真理を広めたのは八木秀次氏の功績である。

●男系による皇位継承が万世一系のための唯一の方策である理由がすごく分りやすくなった。2千年間、遺伝子もY染色体も知らない国民が直感的に天皇の正統性の重要な柱をそこに見たのである。


女性・女系天皇ではなぜ皇統が断絶するのか?

●史上八人の女性天皇のうち、四方は寡后・寡妃、四方は生涯独身を通された。愛子内親王は(皇太子)に決まったら、結婚し、お子をもうけるのは、伝統に反する。

●女性天皇の夫君を何とお呼びするのか、日本語には言葉がない。女性天皇に配偶者のない伝統を裏付ける証拠の一つである。

●女性天皇と結婚する男性は果たしているか。結婚相手となるような皇族男子はいない。

●宮家とは、男系男子が当主であるものをいい、予備の男系男子の皇胤を保存するフェール・セーフ制度である。
 
●養子を迎えるというのも論外。皇室を、姓のある武家や商家の「家」制度と混同してはならない。皇統125代で養子の例は皆無である。

●「愛子天皇陛下」が崩御されるのは、2098年前後であろう。おそらく生涯独身であらせられるだろうから、そのときの皇族はゼロ。「愛子天皇陛下」は“最後の天皇”になると推定しておかねばならない。女性宮家はとっくに絶滅しているだろう。

●以上のように「女性・女系天皇容認とは、皇統断絶による天皇制廃止である」ことは明白である。

「有識者会議」の第一子優先という『報告書』は、女性天皇を立てることによって天皇制廃止にもっていく共産党のシナリオを、法律的な表現に直したものである。

日本共産党の深謀遠慮がいま現実に

●渡部氏:日本の近現代史を見ると、悪いこと、困難なことはすべて共産主義イデオロギーに由来している。そして今、共産党の天皇制廃止のシナリオに操られて、日本の根底を覆すようなことが行われようとしている。断固許してはならない。

●1946年、GHQが創った憲法の第1条、第2条に便乗したのが、我妻栄、宮澤俊義、中川善之助の共産党員やシンパで、女性天皇や女性宮家を強く主張した(臨時法制調査会)。 他の日本人委員によって辛うじて男系男子天皇と男系男子宮家は護持された。

●このとき少数派であった宮澤らの天皇制自然消滅策を、今般の「有識者会議」が完全に復活させた。絵に描いたように、「宮澤俊義→横田耕一/園田逸夫→『報告書』」となっている。

●渡部氏:共産主義者の一掃なしには、日本の皇統ばかりか日本自身が危ない)
 
●吉川弘之座長は、皇室の意見を聞く必要はないと一切取り合わない。挙句の果てに天皇・皇族のご意向を聞くことは憲法違反だとまでうそぶく。

●三笠宮寛仁殿下のエッセイに対して「どうってことない」と言っている。

●皇室の意見を聞かないのは、男系男子による皇位継承の意向が強く出るのを承知しているからだ。

スターリン教徒が座長をつとめる「有識者会議」は男系男子を潰すためなら、常識や法に反しようが、あらゆる詭弁も嘘もためらわず天皇・皇族のご意向排除に躍起になっている。

■〈愛子内親王の世代に男系男子がゼロになるという現実問題への対応〉


唯一の方法は、旧皇族の皇籍復帰である 

●現実には皇統を継続する方法はこれ以外にはない。1947年に臣籍降下された11宮家(家、家、閑院宮、東久邇家、朝香家、家、北白川家、竹田家、東伏見宮、華頂宮、小松宮)はすべて、北朝三代天皇の皇長子を初代とする、持明院の嫡流である伏見宮系の“祖系”である。

●伏見宮系とは、皇統に難が生じた時には大統(天皇位)を次ぐというのが6百年前から定まっている皇位継承法である。光格天皇(第119代)から今上陛下(第125代)に至る閑院宮系は伏見宮系の支流である。

●60年間一般庶民としての生活を送ってきた人々が皇族に復してもどうか、という意見があるが、それは歴史を知らない手合いの暴論である。

臣籍から皇籍復帰の例

●臣籍から皇籍復帰の例は数十名を超える。 そのうち天皇の位につかれたのが、宇多天皇(第59代)と醍醐天皇(第60 代)

●2045年頃の「徳仁天皇陛下」の崩御まであと40年もある。40年間皇族として生活されれば旧皇族の方々であるから立派な皇族になられる。

●皇籍に復帰する候補としては、2005年 1月1日現在で45歳以下の男系男子に限れば、久邇家、賀陽家、朝香家、東久邇家、竹田家の5家の、合計14名である。

●実際に天皇の位につかれる可能性があるのは、この14名中の3名で、東久邇宮昭彦殿下の御男子1名(2歳) と賀陽宮正憲殿下の御男子2名(小学生)の、合わせて3名である(括弧内は1月8日付け産経記事による。

●皇位は「今上陛下→徳仁皇太子殿下→(秋篠宮殿下)→X」のXのところである。その頃工期三方とも45歳前後である。

愛子様は皇后になっていただく

●愛子内親王にはその皇后になっていただく。ふさわしい方が3人もおられる。うれしいことである。

●現・皇室典範は一旦臣籍に降下した者の皇籍復帰を禁じているので、この皇籍復帰を実現するためには、皇室典範の改正が必要である。


皇室典範の改正点は 

●第十五条に「第十五条の二 臣籍に入った皇族のまたはその嫡男系嫡出の男子子孫の、皇族に復するに当たっては、皇室会議の議を経るを要する」を追加する。

●皇位継承の最核心部分なので、繰り返す:

徳仁皇太子殿下のあと、秋篠宮殿下への継承が短期間あっても、皇位の世継ぎの問題発生がこれから約40年先の2045年頃には必ず起きるが、いま旧皇族が皇籍に復帰すれば40年という時間的余裕が出来る。御三方を儲君に治定し即位するまでの40年である。これは天皇となるための教育を受けるには充分の時間である。

有識者会議案のウソと真の狙いは? 

■渡部氏:これまでの議論をまとめると、「有識者会議」の言う「世襲による天皇制を安定的に維持する」と称して、女性・女系天皇を導入するのは全くの虚構である。

●女性・女系天皇容認を打ち出した「有識者会議」の『報告書』を潰すには、こちらもしっかりとした論理と現実的方策で対抗する必要がある。それには旧皇族の皇籍復帰の一点しかない。

●これが実現すれば、男系男子の継続は何の不安もなくなり、問題は一挙に解決する。

●「有識者会議」は旧皇族の皇籍復帰を事実上排除した。彼らの狙いは明確で、天皇制廃止しかないからだ。 皇統が安定的に護持されるような事態を排除することに努め、旧皇族の皇籍復帰には一切触れていない。

この3ヶ月が勝負である 

●この3ヶ月が勝負である。この3ヶ月で日本の運命が決まる。法案提出阻止に失敗したら、今世紀末には日本そのものの存立が危うい状態になるのは間違いない。

●皇統が断絶し、天皇が日本にいなくなったら、日本は崩壊していく以外にない。単に日本が日本でなくなるだけではなく、どんな形の日本もなくなる。

●渡部氏:日本とギリシャの神話の構造は似てはいるが、ギリシャのそれは遺跡と化して死んでいる。だが日本では生きている。神代以来の伝統が今に生きている。現代に生きている神々の中心にいるのが天皇で、国民に敬われ、親しまれている。これこそ日本である。

●渡部氏:日本人としてよって立つ根源は何かが分かり、そこに恩と恵みを感じたら、その恩に感謝し、報いなければ、正しい日本国民ではない。すべての人が1240年前の和気清麻呂公にならなければならない時だ。
関連記事


■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

神道と日本人と、売国奴たち

人気プログランキングに参加しています。公明党の神崎代表が、小泉第3次内閣のうち、官房長官と外務大臣は、総理とともに、靖国神社に参拝することは、近隣諸国の感情を傷つけるとして自制を求めたといわれている。しかも、靖国神社の代わりとして、『無宗教の戦没者施設』

皇室典範改定論議

人気プログランキングに参加しています。皇室の歴史を改革するとして、皇室典範の改正の答申がなされた。しかし、この答申を行ったのが、維新以降、多くの総理の中の、一内閣総理大臣の『私的諮問委員会』の答申であるということは、一部の私的な人間の会合で、日本国の長い

★皇室典範改定は『宮内庁発』だ!★

皇室典範改定は       『宮内庁発』だ!  --結論ありきの有識者会議!宮内庁が「女系天皇」   容認を主導!平成9年宮内庁で皇室典範改定の     「研究会」が開始! これは小泉内閣以前の橋本内閣の時!小泉内閣は皇室典範改定問題も「宮内庁」へ   

ロシア、ついに危険水域を突破!?

  ●以前の記事で、ロシアがNGO(非政府組織)を許可制にしたという話を書きましたが、だんだん事態が深刻になってきているようです。(以下引用) ●プーチン政権、NGO規制の次は「敵対外国人」の入国制限へ新法【モスクワ=内藤泰朗】ロシアのプーチン政権は、外

「皇位継承Q&A」第5号

 なんだかバタバタとしている間に今年の通常国会も始まってしまいますので、とりあえずこちらにも私のメルマガ「皇位継承Q&A」を載せようと思います。これを読んで首相官邸や内閣

正統性なき皇位ほど脆いものなし女性天皇は共産党の陰謀か

 今日は旧暦十二月二十五日。師走、蕗ふきの花咲く。 「日本、急所の一手!」で述べられているように、皇室典範に関する有識者会議の座長と副座長が共産党の息が掛かった人間であるとすると、彼等の提出した報告書は「将来にわたり皇位継承を安定的に維持するため」では..

皇室典範改正論議の行方

検討に際しては、今後、皇室に男子がご誕生になることも含め、様々な状況を考慮したが、現在の社会状況を踏まえたとき、中長期的な制度の在り方として、ここで明らかにした結論が最善のものであると判断した。 ここでの提言に沿って、将来、女性が皇位に即くこととなれば

「皇統断絶による天皇制自然消滅のシナリオ」とは

草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN「有識者報告書は共産党が30年かけて準備

コメント

ホントに歴史を大事にしない議員が多い事に危惧を感じています。
共産主義ほど文化、歴史を大事にしない事は知る必要が有るのですが、細胞がそこまで考えて「有識者」として人材を選び、官邸を納得させてきている、小泉首相の年代では共産党に対するアレルギーは無いのでしょうね。
抗議の内容も変更しなければ成りません、ネットを使いあらゆる方法で「有識者」の前身を公にして行く、そして真の目的が何処に有るかを明らかにする、政治家が先ず危機感を持って頂く、自分の子孫に責任を持つのも、この時代に生きた人間の責任、日本の文化、歴史を次
世代に繋いでいかなければいけないと思います。

 
日本国内に潜む売国奴などの情報が詳しく書かれているサイトを見つけました。
保守系の皆様、一度読んでみてください。
 

 
http://www.tamanegiya.com/ura.html
 

さすがに

愛子を皇后にして無理矢理男子皇族と結婚させよう、なんて、中川八洋も渡部昇一も、人権無視、不敬中の不敬、天皇家を蔑ろにする国賊とは思わないの?さすがにここまで来るとキチガイとしかおもえん。

「人権」というのは、私たち一般国民のためのものです。
皇族は国民とは一線を画した尊い身分の方々です。
したがって、皇族に人権というのは、一般国民と同列に扱うことになるので逆に不敬です。また、皇族方は結婚に関しても国家と国民に責任をもたれていると思います。

国賊とはこんな奴のことやで

最近、左巻きの連中のなかに、反日・自虐・媚中(媚朝)こそ国益にかなうなどと公言しとるのがおる。
それから伝統保守派を撹乱しようと思うとるのか、変なところで国賊とかぬかすアホもおるな。

ほんまの国賊の末路はこうなるんや



堀江貴文社長:『天皇は日本の象徴』に違和感、大統領制に
 衆院選広島6区に無所属で立候補しているライブドアの堀江貴文社長は6日、東京都内の日本外国特派員協会で講演し、天皇制について「憲法が『天皇は日本の象徴である』というところから始まるのには違和感がある。歴代の首相や内閣が(象徴天皇制を)何も変えようとしないのは多分、右翼の人たちが怖いから」などと指摘した。
 そのうえで日本の国家体制について「大統領制にした方がいい。特にインターネットが普及して世の中の変化のスピードが速くなっている。リーダーが強力な権力を持っていないと対応していけない」と語った。【谷川貴史】
毎日新聞 2005年9月6日 18時11分

↓↓↓

『 ライブドア・堀江貴文社長、逮捕 』

有識者会議には資本主義の親玉の奥田日本経団連会長もいるのに、どうして共産党になるのかまったく意味不明。

昔の左翼学生じゃあるまいに、
安易で幼稚で根拠のないデマ・レッテル貼りばかりやってたら
国民からバカにされるだけ。

狂牛の食いすぎで脳みそがスポンジ状になった基地外バカウヨにつける薬はないんでしょうな(爆)

罵倒しないと意見も言えないのか?

おいおい、旧皇族の門閥どもの権力欲のために天皇を売り飛ばすんじゃねーよ!
まだ雅子を離婚して若い女を妃に迎える案の方がまともだ。
天皇家を乗っ取ろうとたくらむ連中にまんまと乗せられやがって、保守は低脳の巣窟か?

すでに民間から女を妃に向かえてんのに、いまさら女系を断る理由なんざねえだろ。
Y染色体? さっさと古墳掘り返して古代天皇と今上天皇のY染色体を比較しろよ。
それが科学的態度だろ。聞きかじったような生物学の知識で擬似科学をまき散らすんじゃねえって。

>>175
天皇は日本とともにあったとか、記紀神話とか、そんなもんで天皇論を語るなよ。
万世一系なんて神話が通用するのは日本の一地域だけだろ。
それとも、日本は記紀神話にもとづいてんだから、東北や北海道や沖縄は日本から独立しろと言うつもりか?
「日本国民統合の象徴」を日本列島の一部地域の勝手な理屈で根拠づけるんじゃねえよ。

記紀神話なんぞ、しょせんは瀬戸内海一帯あたりまでの地域神話にすぎんのだからな。
日本列島のほとんどの地域から見れば、よその土地の伝統にすぎん。

すごいワロた
宮内庁も内閣法制局も共産主義者だらけって・・・
まさにPRIDE OF JAPAN 痴呆議員の会ですな

↑違うやろ?

この記事は『致知』2006年2月号対談記事の紹介やろ?

なんでそこで、“まさにPRIDE OF JAPAN 痴呆議員の会ですな”ちゅう文句出てくんねん?

アホくさ

天皇万歳

天皇の歴史は、偽りだよ。
ウソと思う人は、古(いにしえ)の時代に100歳以上生きた天皇が何人いるか?調べたら判るよ。
150歳生きた天皇もいるよ。
まぁ、宮内庁が必死になって古墳を管理している事からも判るね。古墳調査したら天皇制が偽りって判るからな。
天皇は、戦争する時にその戦争を正義にする為の道具なのよ。
可哀想だよね、天皇って、人権も無いみたいだしね。

この記事を読んで思ったのだが、
未だに冷戦思考っていうか、イデオロギー対立で物事を考えている人っているんだなあ。。。。
ていうか、狂信者?

僖泪皀

若い人の思い込み

若い人の思い込みは一貫した逆コースの教育指導を3・6・3・ 3で、次第に過激に、ミッチリすりこまれたから。私達の年代や、もう少し上で六大学とか東大京大卒で頭がガチガチで柔軟な発想が出来ない連中は見ててそうですよね。無から創造性を見出だしデザインし結果を目的に繋げられない代わりに、箇条書きの項目どおり幾らでもスピーディーに吸収できるが一時的ストックでした!志望校には楽々届くが、古い頭の父等に『勉強より妻になれ、男を下に見出だし、男より遥かにできる女になる為に参考書を持たんでもいい。馬鹿でいいから男を敬う女でおれ』等と仕切られ、ずっと下のレベルの女子高校にしか はなから入れてやらん方針で『女が、親と主人の親の下の世話も優しく出来んで、女に生まれてきた価値があるかや。素直が可愛い、賢いより優しい女に仕上がれや』と二昔前の家訓のような戒めに育ったからこそ、有難い事にやはり男性の後ろからついて行く自分でいいと感じられました。有名大卒に『何で解るの』と占い師のように見られ『?考えてみたからよ』と思いつつ、エリートって頓珍漢が多いと頭が重くなる程、勉強を頑張ったんだと思ってました。然るに、逆コースの教科書にボーダラインを引く授業で疑問を感じず問題集をドンドン黙々こなしヒタスラ頑張るが記述式は弱い連中、面接はスカタン駄目な薄っぺらい時間でクリアされ逆質問が幾つか飛んで来ず引っ張られない連中は、職場で見ても一定の事に共通項があるのに気づかされた。自分は希望してないのに指名研修総なめ戦に引っ掛かり『又かよ?私だけ?』とカチンときた事も正直あったが、思うに周りが箇条書き通りに覚えてしまい、相対関係やら、円を書いて、円の外を攻め説明されてるのか、円の中の構図の何処を今、言われているか掴みながら聞いてないから疑問点や不明点に?マーク記入しないまま情報を丸ごと暗記出来る事に、ある時気付き、自分なら逐一『何でこうなんだろう?』『これが、こう変わったら、どう、その後は変わったか?』とか歴史も倫理も算数も何でも課題と答えを相対させて雑念が常に邪魔し其処をほじくるのが楽しくて関連本を探し立ち読みするのが好きだったのに、素直で無垢に宗教心の如く情報を鵜呑みする連中は無駄なく成績がいい!近代史が薄いとか世界史日本史を神話と一緒に進めたら理解しやすいとか生きた算数やってないとか思わないのも納得でき、若い人は可哀想です!


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 

憲法を変えよう

憲法を変えよう 美しい日本の憲法をつくる国民の会

最近の記事

プロフィール

日本会議地方議員連盟

  • Author:日本会議地方議員連盟
  •  日本会議(会長 田久保忠衛・杏林大学名誉教授)は、平成9年5月、各界代表や都道府県代表が参加して設立されました。元気で誇りある国づくりをめざして、超党派の国会議員懇談会(会長 古屋圭司)の皆さんとともに全国で国民運動を推進しています。

     このたび、日本会議に所属する全国の地方議員が連携し、地方議会から「誇りある国づくり」を発信するため日本会議地方議員連盟を設立しました。(平成17年3月6日)

     議員連盟では、外交、防衛、教育、文化などの国の根幹に関わる基本問題に連携してとりくむネットワーク作りを進め、「憲法・教基法」の改正をめざします。

     議員会員(年間1万円)には、会員専用サイトを設け、国会の動き、時局問題に対する見解、全国地方議会の動きなど国民運動情報を提供します。
    皆さんどうぞご入会ください。

    入会はこちらから

     ●日本会議地方議員連盟へのご入会の案内20070112155311.jpg

    ■設立趣意書

     戦後わが国は、日本の弱体化を企図した占領政策の桎梏から抜け出せないまま、外交、防衛、教育、文化などの国の根幹にかかわる基本問題について、多くの病弊を抱えたまま今日に至っている。

     近年、新教育基本法の制定、国民投票法案の成立、さらには防衛賞昇格など、戦後体制を脱却する動きは注目すべきである。しかしながら、その潮流はまだ大きなものとはなっていない。

     この時にあたり、今こそ発言し行動する真正保守の結集が問われている。ここに志しある地方議員は「誇りある国づくり」をめざす日本会議と連携し、地方議会よりその動きを起こし、日本の国柄に基づく新憲法制定へ向け日本会議首都圏地方議員懇談会を設立する。

     全国の良識ある地方議員が我々の趣旨に賛同され、あまたの先人が築いてこられた、この祖国日本を再建するため、我々は、下記の基本方針を掲げて献身することを誓うものである。

        (平成十九年十月六日)

    〈基本方針〉
      
    1、皇室を尊び、伝統文化を尊重し「誇りある日本」の国づくりをめざす。

    2、わが国の国柄に基づいた「新憲法」「新教育基本法」を提唱し、この制定をめざす。

    3、独立国家の主権と名誉を守る外交と安全保障を実現する。

    4、祖国への誇りと愛情をもった青少年の健全育成へ向け、教育改革に取り組む。

    私たちはめざします。
    全国に3000名議員集団を!

    「誇りある国づくり」を掲げ、皇室・憲法・防衛・教育等の課題に取り組みむ日本会議と連携し、地方議会を拠点に、次のような運動を推進します。

    ①改正された教育基本法に基づき、国旗国歌、日教組、偏向教科書問題など、教育改革に取り組みます。

    ②青少年の健全育成や、ジェンダーフリー思想から家族の絆を守る運動を推進します。

    ③議会制度を破壊しかねない自治基本条例への反対など保守の良識を地方行政に働きかけます。

    【役員紹介】

    役員一覧

カテゴリー

ブログランキング


閲覧者数平成19年8月15日カウンター設置

現在の閲覧者数: banner.gif←他サイトも参照下さい。

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会


緊急事態条項を求める意見書



■7府県
2政令指定都市

(令和4年5月4日)


■山口県、愛媛県、山梨県、熊本県、栃木県、神奈川県、大阪府

■川崎市・堺市

通称使用の拡充を求める意見書



■6府県
1政令指定都市

(令和4年5月4日現在)

■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市

憲法改正早期実現国会議員署名




■  422名  (令和4年5月4日現在)




憲法改正の国会論議を求める意見書採択可決





地方議会にて43都道府県 /112市区町村(令和4年5月4日)



■石川、熊本、愛媛、千葉、香川、富山、兵庫、鹿児島、群馬、栃木、岡山、大分、宮城、山形、高知、佐賀、埼玉、山口、長崎、宮崎、和歌山、岐阜、神奈川、大阪、福井、京都、茨城、東京、徳島、静岡、新潟、秋田、山梨、福岡、滋賀、長野、福島、北海道、島根、鳥取、青森、奈良、広島

【北海道1】恵庭市【東北3】 三沢市、野辺地町(青森県➋) 二本松市(福島県❶)【関東32】 常総市(茨城県➊)/千葉市、酒々井町(千葉県➋)/久喜市、三芳町(埼玉県➋)/荒川区 中野区、目黒区、足立区、日野市、府中市、町田市、調布市、狛江市、小笠原村  (東京都➓)/横浜市 藤沢市 茅ケ崎市 逗子市 大和市 海老名市 座間市 秦野市 伊勢原市 厚木市 横須賀市 愛川町 寒川町 川崎市 平塚市 小田原市 箱根町(神奈川県⑰)【北陸8】舟橋村 立山町 入善町 滑川市 富山市(富山県➎)/羽昨市 七尾市 内灘町(石川県➌)【東海2】坂祝町(岐阜県❶) 飯島町(長野県➊)【近畿7】綾部市、伊根町、与謝野町(京都府➌)/大阪市 和泉市・貝塚市(大阪府➌)/田原本町(奈良県➊)【中国 1】 岩国市(山口県) 【四国 4】 松山市・今治市・四国中央市・東温市(愛媛県❹)【九州 46】 川崎町 遠賀町 大川市 篠栗町 芦屋町 行橋市 春日市 糸島市 大木町 北九州市 柳川市 福岡市 大野城市 大牟田市 久留米市 筑紫野市 那珂川市 八女市 新宮町 須恵町 遠賀町 糸田町 大仁町 嘉摩市 宗像市 豊前市 うきは市 飯塚市 直方市 宇美町 東峰村 香春町(福岡㉜)/鳥栖市・神埼市(佐賀県➋)/佐世保市・大村市・対馬市(長崎県➌)/合志市 多良木町 熊本市 八代市 玉名市 荒尾市 菊地市 天草市 菊陽町(熊本県➒)



辺野古移設賛同  地方議員署名


■現在署名数 1812名(231議会)




私たちのめざす 方針と活動



一、新教育基本法に基づいた教育改革と教科書採択を推進する

一、議場への国旗掲揚を推進し、地方から誇りある国づくりを提唱する

一、議会否定につながる自治基本条例を阻止し、議会活動を活性化する

一、ジェンダー思想を相対化する、家族の絆を守る運動を推進する

一、時局問題への対応を敏速に行う

一、研修会、講演会を開催し、会員相互の見識と親睦を深める

一、全国に3千名の地方議員ネットワークを形成する

…………………………………………………………………………

■【人権救済法案問題】
●人権侵害救済法案に反対する意見書案

※人権侵害救済法案の問題点について

…………………………………………………………………………

■【自治基本条例問題】   
議会否定につながる自治基本条例の阻止を

①自治基本条例の問題点について

②外国人に対する住民投票権の付与について

……………………………………………………………………………

■【議場の国旗掲揚推進】
地方議会議場での国旗掲揚について

……………………………………………………………………………

■【外国人参政権問題】
●外国人参政権に反対する意見書採択について

反対決議は362市町村議会(H22年9月1日現在)

慎重議員署名4071名・535議会(同年9月1日現在)

慎重首長署名568自治体(7県知事221市区340町村長・同年9月1日現在)

………………………………………………………………………………

 

尖閣諸島上陸許可要望議員署名


      ↓
■議員署名用紙

現在 4182名
(387議会)

詳細はこちらをクリック

石垣市長・議長連名のお願い文ご活用下さい
      ↓
●石垣市連名の議員署名のお願い文







 
 
 
 

議会否定の自治基本条例