fc2ブログ
09 月<< 2023年10 月  12345678910111213141516171819202122232425262728293031  >>11 月
 

これだけは知っておきたい日韓問題20のポイント

20070120184216.jpg


真の友好を築くために

勝岡寛次/著

古代史から現代に亘る、「反日」の論理の不当性を徹底検証!
韓国の対日関係についての一方的な主張には、首を傾げざるを得ない。お互いの歴史を尊重し、理解していくためには、まず我々日本人の側が、事実を踏まえて反論することも必要であろう。
本ブックレットは、日本人が知っておきたい20項目を選んで、分かりやすく解説したものである。
忘れてはならない両国の交流の歴史や、これに寄与した人々等を紹介するコラムも収載。

定価 税込500円 (本体476円)
ISBN 978-4-944219-47-6
判型・頁数 A5判・48頁
発売 2007年2月
書店発売は2月1日以降です
※本書についてのご注文は、原則として、日本会議からのお取り寄せとなります。
 お申込・お問合せは? 03-5428-3723までお願いします。

主な内容>> 第一章 歴史事実を踏まえて公平に論じよう
 1.韓国人は、「任那なんか存在しなかった」と言うけれど
 2.韓国人は、「天皇は韓国人の子孫だ」と言うけれど
 3.韓国人は、自分が侵略した歴史のことは忘れているけれど
 4.韓国人は、豊臣秀吉を極悪人のように言うけれど
 5.韓国人は、自分の国が昔から独立国家だったように言うけれど

第二章 被害者意識から真実は見えてこない
 6.韓国人は、西郷隆盛を「征韓論者」と言うけれど
 7.韓国人は、日清戦争を日本の「侵略戦争」のように言うけれど
 8.韓国人は、日韓併合を「非合法」と言うけれど
 9.韓国人は、日本の朝鮮統治を「植民地支配」と言うけれど
 10.韓国人は、「日本から名前を奪われた」と言うけれど
 11.韓国人は、「日本を相手に太平洋戦争を戦った」と言うけれど
 12.韓国人は、「日本は朝鮮人慰安婦を狩り集めた」と言うけれど

第三章 常識と国際条約に基づいて客観的に語ろう
 13.韓国人は、「独島(竹島)は韓国固有の領土」と言うけれど
 14.韓国人は、「日本戦後補償を要求できる」と言うけれど
 15.韓国人は、「在日韓国人に参政権を与えよ」と言うけれど
 16.韓国人は、「反共よりも民族統一が大事」と言うけれど
 17.韓国人は、親日的な韓国人を「売国奴」のようにと言うけれど
 18.韓国人は、日本海を「東海」に変えようと言うけれど
 19.韓国人は、天皇を「日王」と呼ぶけれど
 20.韓国人は、「日本人も歴史認識を我々と共有すべきだ」と言うけれど

韓国人は、日韓併合を「非合法」だと言うけれど・・・。

-日韓併合条約は国際法に基づく合法的な条約

 日露戦争後の明治四十三年(一九一〇)、日本は韓国を併合します。

 明治時代を通じて、朝鮮の独立を支援してきたはずの日本が、韓国併合を余儀なくされるという結末は両国にとって悲劇でしたが、併合に対する現在の評価は双方の間で大きな開きがあります。

韓国政府は今に至るも日韓併合条約は不当であり、国際法の見地からも不法な「侵略行為」だったと弾劾しています。
 これに対し、日本政府の立場は、日韓併合条約は当時の状況においては合法であり、日本側に落ち度はなかったとしています。どちらが正しいのでしょうか。

 この点を考える上で、興味深い事実があります。韓国政府は二〇〇一年(平成十三年)、「韓国併合再検討国際会議」を開催し、自らの主張の正当性を国際法学界で認めさせようとしました。

ところが、韓国側の思惑は全く裏目に出てしまったのです。国際法が専門のJ・クロフォード・ケンブリッジ大学教授は、「自分で生きていけない国について周辺の国が国際的秩序の観点からその国を取り込むということは当時よくあったことで、日韓併合条約は国際法上は不法なものではなかった」と述べました。

また、韓国側が不法論の根拠の一つにしている、条約は日本が強制したから無効だとする点についても、「強制されたから不法という議論は第一次世界大戦以降のもので、当時としては問題になるものではない」とこれを一蹴しました。国際法を専門とする欧米の研究者は、韓国側の主張を全く受け入れなかったのです。

 韓国側は「条約に国王の署名がない」ことなどを理由に、李泰鎮ソウル大学教授はじめ全員が不法論で会議をリードしようとしましたが、日本の原田環広島女子大教授は、高宗皇帝の日記など韓国側の一次史料を分析し、皇帝は条約の調印に批判的だった大臣たちの意見を実は却下していた事実を明らかにし、注目されました。

高宗皇帝は、条約締結を日本側に「強制」されるどころか、締結推進のリーダーシップを発揮していたのです(『新・地球日本史1』)。

また、併合条約に先立って日本が外交権を掌握し、韓国を保護国にした日韓保護条約(一九〇五)について、現在韓国の教科書では、「高宗皇帝が最終的に書名を拒否したので非合法である」と教えていますが、条約正本に国家元首の署名がないのは普通のことで、このことを以て「非合法」とすることは出来ないという反論が提出されています(海野福寿『韓国併合』岩波新書)。

 日本の教科書も、韓国併合を「侵略」として教えていますが、当時の国際状況の中では合法だったことをこそ教えなくては、日本政府の立場とも乖離しますし、どこの国の教科書だかわからなくなってしまうのではないでしょうか。
関連記事


■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■

コメント

友好なんて

倭と日本を呼んでる限り「友好」なんて有り得ない。
現在使用されている韓国歴史教科書を見ると、友好が生まれるなんて日本の勘違いだけ、有り得ない事だと考えて置く方が正しい、明治の偉大な政治家も間違った。「同文化圏」の位置付け、中国、韓国共「異文化」、ダダの近所の外国としての付き合いが一番正しい。
それには一日も早く、朝鮮人在日の「特別永住許可」も中国人と同じレベルの外国人住民に戻すべき、現在は3、4、5世が居る「世襲制」、こんなバカな話が有るものか。

韓国、中国に対しては友好友好友好。

他所の国に対してはほとんど聞いたことがない。

この特別扱いされてる国々への友好は十分ですし必要もありません。

さあ次はあまりにも疎かにされてきた他の国々の番です。
他所の国への友好に心血注ぐ込む時。

今思う韓国との真の友好とは
そうそうに関係を絶つ!ということでは?

互いのメリット
韓国:日本への寄生から関係を絶って一人立ちへ。
日本:カルト民族の害悪を排除してよりよき国へ。

・・・・・デメリットってなにかあります?
まさか利権がなくなるとかな?

左系は、とんでもないです。
人のせいにして、高度な技術を悪用して、都合の悪い人を、すごいやり方で陥れるなんて。

嫌韓、追及ほんとに頑張ってほしいです。。。

必見です!!!!!
「民間防衛」http://kat.cc/226398

-------------------------------------------------

★脳内チップで投薬管理が出来る以上に、思考盗聴システム(脳内チップをもっと高度に進展させた技術)だと、電気ショックを必要な各部位に与える事によって投薬の必要も無く、心理・精神・感情・感覚・身体操作・圧迫・緩和が出来るのだろう。

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20001003308.html

-------------------------------------------------

人の脳内画像を操る事の出来る、監視・思考盗聴ビジネスが、実際に開発されていて、悪用されています。
【参考サイト】
http://www.tldm.org/News4/MarkoftheBeast.htm

どこまでも日本を愚弄する半島人を絶対に許すな!!

どこまでも日本を愚弄する半島人を絶対に許すな!!

管理人様,皆様,お邪魔いたします.
昨年末の皇室侮辱芝居の怒りも覚めやらぬ中,半島人によるご皇室侮辱記事を目に致しましたので御覧ください!!

Japanese JoongAngIlbo

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=84073&servcode=200§code=200

天皇夫婦、5年前の約束守る…李秀賢氏追悼映画試写会に出席

明仁天皇夫婦が26日、東京地下鉄駅で日本人男性を助けようとして死亡した義人・故李秀賢(イ・スヒョン)さんの追悼映画試写会に出席した。

「あなたを忘れない」という題名のこの映画は、01年1月26日、JR新大久保駅で線路に落ちた日本人男性を助けようとして死亡した故人の話を扱った韓日合作映画で、6周忌追悼会に合わせてこの日午後、東京の日本消防開館で公開された。

天皇夫婦が民間映画の試写会に出席したのは初めてで、明仁天皇は李さんが死亡した翌年、故人の両親を招待して慰労し、その後、試写会出席の要請を受けて快諾したといわれる。

この日の行事は、追慕映画で故人の役を演じたイ・テソンさんと父役のチョン・ドンファンさん、母役のイ・キョンジンさんら俳優の舞台あいさつと天皇夫婦の入場、,試写会、追悼会の順序で進行された。

行事には安倍晋三日本首相の夫人・昭恵氏のほか、森喜朗元首相、福田康夫元官房長官、日本プロ野球ヒット王の張勲章(チャン・フン、日本名・張本勲)さんなど多数の著名人が出席した。 客席は招請を受けた600人余でぎっしり埋まり、上映が始まると、終始場内は粛然としていた。

東京の外交関係者らは、天皇が韓国関連の民間行事に出席したことには、皇室が韓日関係の改善を希望しているという意志を表す意図があると分析し、天皇の動向が靖国神社を参拝する日本政府要人や右派にとっても無視できない圧力として作用するだろうと分析した。

明仁天皇は2005年6月のサイパン島訪問当時、韓国平和記念塔を初めて参拝したほか、日本軍国主義の韓半島支配についても数回にわたり謝罪してきた。 昨年の記者会見では「戦争に反対し、平和を維持していくことが世界の中での皇室の役割」と強調するなど、「平和主義者」というのが一般の評価だ。 この日の行事出席はその延長線にあると、外交関係者らは指摘した。

これに先立ち、徳仁皇太子は22日、東京で開かれた「韓中日友情の架け橋コンサート2007」で舞台に立ち、「貴重な経験ができてうれしく思う。 日韓中の友好に少しでも寄与できれば幸い」と述べて注目を集めた。

東京=金玄基(キム・ヒョンギ)特派員


2007.01.26 19:06:15


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 

憲法を変えよう

憲法を変えよう 美しい日本の憲法をつくる国民の会

最近の記事

プロフィール

日本会議地方議員連盟

  • Author:日本会議地方議員連盟
  •  日本会議(会長 田久保忠衛・杏林大学名誉教授)は、平成9年5月、各界代表や都道府県代表が参加して設立されました。元気で誇りある国づくりをめざして、超党派の国会議員懇談会(会長 古屋圭司)の皆さんとともに全国で国民運動を推進しています。

     このたび、日本会議に所属する全国の地方議員が連携し、地方議会から「誇りある国づくり」を発信するため日本会議地方議員連盟を設立しました。(平成17年3月6日)

     議員連盟では、外交、防衛、教育、文化などの国の根幹に関わる基本問題に連携してとりくむネットワーク作りを進め、「憲法・教基法」の改正をめざします。

     議員会員(年間1万円)には、会員専用サイトを設け、国会の動き、時局問題に対する見解、全国地方議会の動きなど国民運動情報を提供します。
    皆さんどうぞご入会ください。

    入会はこちらから

     ●日本会議地方議員連盟へのご入会の案内20070112155311.jpg

    ■設立趣意書

     戦後わが国は、日本の弱体化を企図した占領政策の桎梏から抜け出せないまま、外交、防衛、教育、文化などの国の根幹にかかわる基本問題について、多くの病弊を抱えたまま今日に至っている。

     近年、新教育基本法の制定、国民投票法案の成立、さらには防衛賞昇格など、戦後体制を脱却する動きは注目すべきである。しかしながら、その潮流はまだ大きなものとはなっていない。

     この時にあたり、今こそ発言し行動する真正保守の結集が問われている。ここに志しある地方議員は「誇りある国づくり」をめざす日本会議と連携し、地方議会よりその動きを起こし、日本の国柄に基づく新憲法制定へ向け日本会議首都圏地方議員懇談会を設立する。

     全国の良識ある地方議員が我々の趣旨に賛同され、あまたの先人が築いてこられた、この祖国日本を再建するため、我々は、下記の基本方針を掲げて献身することを誓うものである。

        (平成十九年十月六日)

    〈基本方針〉
      
    1、皇室を尊び、伝統文化を尊重し「誇りある日本」の国づくりをめざす。

    2、わが国の国柄に基づいた「新憲法」「新教育基本法」を提唱し、この制定をめざす。

    3、独立国家の主権と名誉を守る外交と安全保障を実現する。

    4、祖国への誇りと愛情をもった青少年の健全育成へ向け、教育改革に取り組む。

    私たちはめざします。
    全国に3000名議員集団を!

    「誇りある国づくり」を掲げ、皇室・憲法・防衛・教育等の課題に取り組みむ日本会議と連携し、地方議会を拠点に、次のような運動を推進します。

    ①改正された教育基本法に基づき、国旗国歌、日教組、偏向教科書問題など、教育改革に取り組みます。

    ②青少年の健全育成や、ジェンダーフリー思想から家族の絆を守る運動を推進します。

    ③議会制度を破壊しかねない自治基本条例への反対など保守の良識を地方行政に働きかけます。

    【役員紹介】

    役員一覧

カテゴリー

ブログランキング


閲覧者数平成19年8月15日カウンター設置

現在の閲覧者数: banner.gif←他サイトも参照下さい。

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会


緊急事態条項を求める意見書



■7府県
2政令指定都市

(令和4年5月4日)


■山口県、愛媛県、山梨県、熊本県、栃木県、神奈川県、大阪府

■川崎市・堺市

通称使用の拡充を求める意見書



■6府県
1政令指定都市

(令和4年5月4日現在)

■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市

憲法改正早期実現国会議員署名




■  422名  (令和4年5月4日現在)




憲法改正の国会論議を求める意見書採択可決





地方議会にて43都道府県 /112市区町村(令和4年5月4日)



■石川、熊本、愛媛、千葉、香川、富山、兵庫、鹿児島、群馬、栃木、岡山、大分、宮城、山形、高知、佐賀、埼玉、山口、長崎、宮崎、和歌山、岐阜、神奈川、大阪、福井、京都、茨城、東京、徳島、静岡、新潟、秋田、山梨、福岡、滋賀、長野、福島、北海道、島根、鳥取、青森、奈良、広島

【北海道1】恵庭市【東北3】 三沢市、野辺地町(青森県➋) 二本松市(福島県❶)【関東32】 常総市(茨城県➊)/千葉市、酒々井町(千葉県➋)/久喜市、三芳町(埼玉県➋)/荒川区 中野区、目黒区、足立区、日野市、府中市、町田市、調布市、狛江市、小笠原村  (東京都➓)/横浜市 藤沢市 茅ケ崎市 逗子市 大和市 海老名市 座間市 秦野市 伊勢原市 厚木市 横須賀市 愛川町 寒川町 川崎市 平塚市 小田原市 箱根町(神奈川県⑰)【北陸8】舟橋村 立山町 入善町 滑川市 富山市(富山県➎)/羽昨市 七尾市 内灘町(石川県➌)【東海2】坂祝町(岐阜県❶) 飯島町(長野県➊)【近畿7】綾部市、伊根町、与謝野町(京都府➌)/大阪市 和泉市・貝塚市(大阪府➌)/田原本町(奈良県➊)【中国 1】 岩国市(山口県) 【四国 4】 松山市・今治市・四国中央市・東温市(愛媛県❹)【九州 46】 川崎町 遠賀町 大川市 篠栗町 芦屋町 行橋市 春日市 糸島市 大木町 北九州市 柳川市 福岡市 大野城市 大牟田市 久留米市 筑紫野市 那珂川市 八女市 新宮町 須恵町 遠賀町 糸田町 大仁町 嘉摩市 宗像市 豊前市 うきは市 飯塚市 直方市 宇美町 東峰村 香春町(福岡㉜)/鳥栖市・神埼市(佐賀県➋)/佐世保市・大村市・対馬市(長崎県➌)/合志市 多良木町 熊本市 八代市 玉名市 荒尾市 菊地市 天草市 菊陽町(熊本県➒)



辺野古移設賛同  地方議員署名


■現在署名数 1812名(231議会)




私たちのめざす 方針と活動



一、新教育基本法に基づいた教育改革と教科書採択を推進する

一、議場への国旗掲揚を推進し、地方から誇りある国づくりを提唱する

一、議会否定につながる自治基本条例を阻止し、議会活動を活性化する

一、ジェンダー思想を相対化する、家族の絆を守る運動を推進する

一、時局問題への対応を敏速に行う

一、研修会、講演会を開催し、会員相互の見識と親睦を深める

一、全国に3千名の地方議員ネットワークを形成する

…………………………………………………………………………

■【人権救済法案問題】
●人権侵害救済法案に反対する意見書案

※人権侵害救済法案の問題点について

…………………………………………………………………………

■【自治基本条例問題】   
議会否定につながる自治基本条例の阻止を

①自治基本条例の問題点について

②外国人に対する住民投票権の付与について

……………………………………………………………………………

■【議場の国旗掲揚推進】
地方議会議場での国旗掲揚について

……………………………………………………………………………

■【外国人参政権問題】
●外国人参政権に反対する意見書採択について

反対決議は362市町村議会(H22年9月1日現在)

慎重議員署名4071名・535議会(同年9月1日現在)

慎重首長署名568自治体(7県知事221市区340町村長・同年9月1日現在)

………………………………………………………………………………

 

尖閣諸島上陸許可要望議員署名


      ↓
■議員署名用紙

現在 4182名
(387議会)

詳細はこちらをクリック

石垣市長・議長連名のお願い文ご活用下さい
      ↓
●石垣市連名の議員署名のお願い文







 
 
 
 

議会否定の自治基本条例