fc2ブログ
05 月<< 2023年06 月  123456789101112131415161718192021222324252627282930  >>07 月
 

冷戦: アメリカのロナルド・レーガンとソ連のゴルバチョフがジュネーヴで初めて会談。

今日は何の日 11月19日 1985(昭和60)年 - 冷戦: アメリカのロナルド・レーガンとソ連のゴルバチョフがジュネーヴで初めて会談。

東西冷戦

200px-Official_Portrait_of_President_Reagan_1981.jpg

200px-RIAN_archive_850809_General_Secretary_of_the_CPSU_CC_M__Gorbachev_(crop).jpg


1945年から1989年までの44年間続き、アメリカ合衆国とソビエト連邦が軍事力で直接戦う戦争は起こらなかったので、軍事力で直接戦う「熱戦」「熱い戦争」に対して、「冷戦」「冷たい戦争」と呼ばれた。

「冷戦」という語は、バーナード・バルークが初めて使い、アメリカの政治評論家ウォルター・リップマンが1947年に上梓した著書の書名に使った(『冷戦―合衆国の外交政策研究』)ことから、その表現が世界的に広まった。

第二次世界大戦が終わるとアメリカを中心とする資本主義、自由主義の国とソ連を中心とする共産主義、社会主義の国とが対立するようになります。

しかし、この対立は、アメリカとソ連が直接武力で争うわけではなかったので、武力での争いの「熱戦」に対して「冷戦」と呼ばれるようになりました。

 冷戦という言葉を最初に使ったのは国連原子力委員会アメリカ代表のバルークであるといわれます。その後、アメリカのジャーナリスト、フォルター・リップマンが「冷戦・アメリカ外交政策の研究」という著書を出してから広く知られるようになっていきました。
 では、この冷戦の始まる原因から見ていきましょう。

 原因は第二次世界大戦中のヤルタ会談に求めることができます。ヤルタ会談が行われたのは1945年2月ですので、もう勝敗は明白となった時期ですね。ソ連、アメリカ、イギリスは戦後処理について、事実上、ドイツを含む中部、東部のヨーロッパを東西陣営に分割するを決定します。

 そして、このヤルタ会談の決定によりルーマニアやブルガリアなどでは、ソ連軍が進駐。共産主義勢力を中心とした政権が樹立することになり、ソ連はポーランドも取り込み社会主義勢力をどんどん拡大していきます。

 このソ連の動きに警鐘を鳴らしたのが1946年の有名なフルトン演説です。これはイギリスの元首相であるチャーチルがアメリカにて「鉄のカーテン」という言葉を使いソ連を中心とする社会主義勢力の拡大に対して警告を告げた演説です。

 「う~ん。このままじゃギリシアやトルコも危ないな」

 ということで、この演説の翌年、アメリカ大統領トルーマン・ドクトリンは、ギリシアとトルコの防衛を引き受けることを宣言。この宣言こそが冷戦の事実上の宣戦布告だといわれています。


 
 鉄のカーテン

(赤線を境に東側をソ連を中心とした社会主義国が西側をアメリカを中心とした資本主義国が治めていた)





 さらにアメリカは、マーシャルプランといわれるヨーロッパ復興援助計画を発表します。ヨーロッパにアメリカのドルをばらまいて、ヨーロッパの国々を戦後の被害から復興させ、ヨーロッパにおけるソ連の影響力を弱めてしまおうという計画です。以降、アメリカは3年間で120億ドルをもつぎ込み西ヨーロッパの復興を加速させるのでした。

 ソ連は、このアメリカの動きを強く批判。各国の共産党の連携を強化するためにコミンフィルムという共産党、労働者等情報局を設置します。

 そして、1948年にはドイツで「ベルリン封鎖」が起きました。これは、当時ベルリンは西側がアメリカ、イギリス、フランスの資本主義陣営、東側がソ連の社会主義陣営が占領していたのですが、西側で新しいドイツの貨幣が発行されたのを見るとそれに対抗した東側が西地域の電気の送信や交通網を遮断、これにより西側では、周りを社会主義勢力に囲まれた状態へとなってしまいます。

 アメリカは、空軍を使い西側に物資を空輸するのでしが、これは、1949年にソ連が封鎖を解除するまで続けられます。そして、この出来事の後、アメリカは西ドイツの独立を認め、西ヨーロッパの軍事同盟強化のために1949年、北大西洋条約機構(NATO)を結成。ソ連でも東ドイツの独立を認め、1949年には東欧諸国の経済協力機構(コメコン)が設置され、1955年には社会主義国家の団結を強める為にワルシャワ条約をつくりアメリカに対抗することになります。

 この冷戦は、アジアにも影響を与えることになります。1949年に成立した中華人民共和国は次の年にソ連と手を組み、朝鮮半島やベトナムではアメリカ、ソ連の代理戦争が起きます。

 これらの事態にアメリカ、ソ連は核兵器の開発など軍拡競争に拍車を掛けます。1962年には社会主義化したキューバにソ連の核ミサイルが配備されるとアメリカは臨戦態勢を整えて一触即発の事態に陥ります。

 この事態は、結果両国による交渉により回避されることになるのですが、核戦争になりかけた事態に両国はさすがに危機感を抱き、戦略兵器制限交渉をはじめ、冷戦はいったん緊張緩和の時代へと移っていきます。

 しかし、ソ連が1979年に共産主義政権を支えるという名目でアフガニスタンに侵攻すると、緊張緩和の時代は終了。新冷戦時代へと突入するのです。

 そしてアメリカでは1980年にレーガンが大統領に選出されました。レーガンは、ソ連の動きに対して「やはりアメリカは強くならなくてはならない!」と軍拡予算を一気に増やします。ソ連も負けずに軍拡に力を入れます。

 しかし、これらの軍拡には莫大な予算が必要でアメリカもソ連も大きな財政赤字に苦しむことになるのです。アメリカでは、レーガン大統領の1期目が終わったときの累積赤字は当時の為替相場で500兆円弱!ソ連はアメリカ以上にヤバイ状態になっていたんですね。

 そして、ソ連では改革が必要であるとしてゴルバチョフが登場します。ペレストロイカ、つまりソ連の全般的な改革をゴルバチョフは提唱したのです。

 もう、こんなにらみ合い両国のためにならないんじゃない?お金もないし・・・。と、両者は意気投合!?ゴルバチョフとレーガンは1985年から首脳会談を開始。ゴルバチョフはアフガンからの撤兵も受け入れ1989年にマルタ会談にてゴルバチョフとブッシュ(この頃にはブッシュ大統領に代わっています)が冷戦の終結を宣言するのでした。
関連記事


■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■

コメント

オサマ・ビン・ラディン

1991年には、オサマ・ビン・ラディンは、反ソビエトの戦士で、インディペンデントの国際面で好意的にとりあげているんだね。

終末

20世紀はいい時代だった

21世紀は 
皆がカネと権力のために動く

米露がもろにコミンテルン
日も引きずり込まれた
トルコ・フィリピン・スリランカ・
ブルガリア・モルドバなども手下

終わりの日が近づくと、世界は闇に包まれる

誰が東アジアの新たな「冷戦」を煽ったのか?

冷戦崩壊後、歴史問題で日本が叩かれる事が多くなりましたが、正直、こうした悪気満点の反日白髪三千丈が、アジアの平和と安定を破壊し、今日の感情的軋轢や、外交の混乱をもたらしていると強く感じます。


Yoshi Maruyama‏@ym0531

マクニールは朝日が慰安婦の強制連行記事を撤回してからも、日本軍は20万人の朝鮮人少女を強制連行して「性奴隷」にしたとエコノミスト誌に書き続けている。

「死刑」から目を背け続ける不思議な先進国ニッポン http://nico.ms/nw2478709 #niconews

韓国語常套句「東アジア」を使用しないようにしましょう。

韓国語常套句「東アジア」ではなく、日本語常套句「モンゴル・ブリヤート・アジア」「海洋アジア」を使用しましょう。
-----

「日本国」は、東アジアでなく、「モンゴル・ブリヤート・アジア」かつ「海洋アジア」です。

(緊急拡散)駐日本国米国大使、日本国政府、日本国外務省、自民党本部、日本のこころを大切にする党本部、日本第一党本部へ諸国家グループ化変更要求をお願いします!

日本人(モンゴル・ブリヤート=フィン・ウゴル族)

韓国人(ペルシャ北ツングース系エヴェンキ・ワイ族)
共産シナ人(ペルシャ系)

生物学gm細胞上=民族上全く異なり兄弟でないわ

米国[特に民主党と国務省(ポーランド系リトアニア系ベラルーシ系チェコ系ルーマニア系米国ユダヤ人)]が
生物学gm細胞上=民族上全く異なるのに
モンゴル・台湾国を無視し日本国・韓国・北朝鮮・共産シナを「東アジア」とグループ化したことが大混乱の原因だわ

「海洋アジア」=日本国・台湾国・東南アジア諸国・パラオ共和国
「モンゴル・ブリヤート・アジア」=日本国・モンゴル国(北モンゴル、外モンゴル)・共産支那内モンゴル自治区(南モンゴル、内モンゴル)・ロシア連邦ブリヤート共和国

特ア=韓国・北朝鮮・共産シナ
のようにグールプ化を変更すべきだわ

宝塚保守ラーガー

オーストリア、ギリシャ、トルコは、西側です。

オーストリア、ギリシャ、トルコは、西側ですが、上記の地図では東側に入っています。上記の地図は、間違っています。

No title

『冷戦: アメリカのロナルド・レーガンとソ連のゴルバチョフがジュネーヴで初めて会談。』に対する意見
http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6613.html

>第二次世界大戦が終わるとアメリカを中心とする資本主義、自由主義の国とソ連を中心とする共産主義、社会主義の国とが対立するようになります。

冷戦はイデオロギーの対立ではなく、経済圏の奪い合いなんだよ。

【二つの資本主義経済圏】
https://ewkefc.blog.fc2.com/blog-entry-1028.html
【騙す馬鹿に騙される馬鹿⑥】
https://ewkefc.blog.fc2.com/blog-entry-20.html
【冷戦は経済圏の奪い合い】
https://ewkefc.blog.fc2.com/blog-entry-559.html



 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 

憲法を変えよう

憲法を変えよう 美しい日本の憲法をつくる国民の会

最近の記事

プロフィール

日本会議地方議員連盟

  • Author:日本会議地方議員連盟
  •  日本会議(会長 田久保忠衛・杏林大学名誉教授)は、平成9年5月、各界代表や都道府県代表が参加して設立されました。元気で誇りある国づくりをめざして、超党派の国会議員懇談会(会長 古屋圭司)の皆さんとともに全国で国民運動を推進しています。

     このたび、日本会議に所属する全国の地方議員が連携し、地方議会から「誇りある国づくり」を発信するため日本会議地方議員連盟を設立しました。(平成17年3月6日)

     議員連盟では、外交、防衛、教育、文化などの国の根幹に関わる基本問題に連携してとりくむネットワーク作りを進め、「憲法・教基法」の改正をめざします。

     議員会員(年間1万円)には、会員専用サイトを設け、国会の動き、時局問題に対する見解、全国地方議会の動きなど国民運動情報を提供します。
    皆さんどうぞご入会ください。

    入会はこちらから

     ●日本会議地方議員連盟へのご入会の案内20070112155311.jpg

    ■設立趣意書

     戦後わが国は、日本の弱体化を企図した占領政策の桎梏から抜け出せないまま、外交、防衛、教育、文化などの国の根幹にかかわる基本問題について、多くの病弊を抱えたまま今日に至っている。

     近年、新教育基本法の制定、国民投票法案の成立、さらには防衛賞昇格など、戦後体制を脱却する動きは注目すべきである。しかしながら、その潮流はまだ大きなものとはなっていない。

     この時にあたり、今こそ発言し行動する真正保守の結集が問われている。ここに志しある地方議員は「誇りある国づくり」をめざす日本会議と連携し、地方議会よりその動きを起こし、日本の国柄に基づく新憲法制定へ向け日本会議首都圏地方議員懇談会を設立する。

     全国の良識ある地方議員が我々の趣旨に賛同され、あまたの先人が築いてこられた、この祖国日本を再建するため、我々は、下記の基本方針を掲げて献身することを誓うものである。

        (平成十九年十月六日)

    〈基本方針〉
      
    1、皇室を尊び、伝統文化を尊重し「誇りある日本」の国づくりをめざす。

    2、わが国の国柄に基づいた「新憲法」「新教育基本法」を提唱し、この制定をめざす。

    3、独立国家の主権と名誉を守る外交と安全保障を実現する。

    4、祖国への誇りと愛情をもった青少年の健全育成へ向け、教育改革に取り組む。

    私たちはめざします。
    全国に3000名議員集団を!

    「誇りある国づくり」を掲げ、皇室・憲法・防衛・教育等の課題に取り組みむ日本会議と連携し、地方議会を拠点に、次のような運動を推進します。

    ①改正された教育基本法に基づき、国旗国歌、日教組、偏向教科書問題など、教育改革に取り組みます。

    ②青少年の健全育成や、ジェンダーフリー思想から家族の絆を守る運動を推進します。

    ③議会制度を破壊しかねない自治基本条例への反対など保守の良識を地方行政に働きかけます。

    【役員紹介】

    役員一覧

カテゴリー

ブログランキング


閲覧者数平成19年8月15日カウンター設置

現在の閲覧者数: banner.gif←他サイトも参照下さい。

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会


緊急事態条項を求める意見書



■7府県
2政令指定都市

(令和4年5月4日)


■山口県、愛媛県、山梨県、熊本県、栃木県、神奈川県、大阪府

■川崎市・堺市

通称使用の拡充を求める意見書



■6府県
1政令指定都市

(令和4年5月4日現在)

■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市

憲法改正早期実現国会議員署名




■  422名  (令和4年5月4日現在)




憲法改正の国会論議を求める意見書採択可決





地方議会にて43都道府県 /112市区町村(令和4年5月4日)



■石川、熊本、愛媛、千葉、香川、富山、兵庫、鹿児島、群馬、栃木、岡山、大分、宮城、山形、高知、佐賀、埼玉、山口、長崎、宮崎、和歌山、岐阜、神奈川、大阪、福井、京都、茨城、東京、徳島、静岡、新潟、秋田、山梨、福岡、滋賀、長野、福島、北海道、島根、鳥取、青森、奈良、広島

【北海道1】恵庭市【東北3】 三沢市、野辺地町(青森県➋) 二本松市(福島県❶)【関東32】 常総市(茨城県➊)/千葉市、酒々井町(千葉県➋)/久喜市、三芳町(埼玉県➋)/荒川区 中野区、目黒区、足立区、日野市、府中市、町田市、調布市、狛江市、小笠原村  (東京都➓)/横浜市 藤沢市 茅ケ崎市 逗子市 大和市 海老名市 座間市 秦野市 伊勢原市 厚木市 横須賀市 愛川町 寒川町 川崎市 平塚市 小田原市 箱根町(神奈川県⑰)【北陸8】舟橋村 立山町 入善町 滑川市 富山市(富山県➎)/羽昨市 七尾市 内灘町(石川県➌)【東海2】坂祝町(岐阜県❶) 飯島町(長野県➊)【近畿7】綾部市、伊根町、与謝野町(京都府➌)/大阪市 和泉市・貝塚市(大阪府➌)/田原本町(奈良県➊)【中国 1】 岩国市(山口県) 【四国 4】 松山市・今治市・四国中央市・東温市(愛媛県❹)【九州 46】 川崎町 遠賀町 大川市 篠栗町 芦屋町 行橋市 春日市 糸島市 大木町 北九州市 柳川市 福岡市 大野城市 大牟田市 久留米市 筑紫野市 那珂川市 八女市 新宮町 須恵町 遠賀町 糸田町 大仁町 嘉摩市 宗像市 豊前市 うきは市 飯塚市 直方市 宇美町 東峰村 香春町(福岡㉜)/鳥栖市・神埼市(佐賀県➋)/佐世保市・大村市・対馬市(長崎県➌)/合志市 多良木町 熊本市 八代市 玉名市 荒尾市 菊地市 天草市 菊陽町(熊本県➒)



辺野古移設賛同  地方議員署名


■現在署名数 1812名(231議会)




私たちのめざす 方針と活動



一、新教育基本法に基づいた教育改革と教科書採択を推進する

一、議場への国旗掲揚を推進し、地方から誇りある国づくりを提唱する

一、議会否定につながる自治基本条例を阻止し、議会活動を活性化する

一、ジェンダー思想を相対化する、家族の絆を守る運動を推進する

一、時局問題への対応を敏速に行う

一、研修会、講演会を開催し、会員相互の見識と親睦を深める

一、全国に3千名の地方議員ネットワークを形成する

…………………………………………………………………………

■【人権救済法案問題】
●人権侵害救済法案に反対する意見書案

※人権侵害救済法案の問題点について

…………………………………………………………………………

■【自治基本条例問題】   
議会否定につながる自治基本条例の阻止を

①自治基本条例の問題点について

②外国人に対する住民投票権の付与について

……………………………………………………………………………

■【議場の国旗掲揚推進】
地方議会議場での国旗掲揚について

……………………………………………………………………………

■【外国人参政権問題】
●外国人参政権に反対する意見書採択について

反対決議は362市町村議会(H22年9月1日現在)

慎重議員署名4071名・535議会(同年9月1日現在)

慎重首長署名568自治体(7県知事221市区340町村長・同年9月1日現在)

………………………………………………………………………………

 

尖閣諸島上陸許可要望議員署名


      ↓
■議員署名用紙

現在 4182名
(387議会)

詳細はこちらをクリック

石垣市長・議長連名のお願い文ご活用下さい
      ↓
●石垣市連名の議員署名のお願い文







 
 
 
 

議会否定の自治基本条例